東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 吉田松陰

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ⑨

2019.12.05

dsc_10943597148508567736889.jpg

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

これまでのお話し

 

 

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ①    

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ②

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ③      

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ④      

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ⑤

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ⑥

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ⑦  

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ⑧        参照

 

 

 

二日目の午後一は、千葉中央メディカルセンター、和漢診療科部長である、寺澤捷年先生による「和田啓十郎の医療観と鍼灸の新たな挑戦」

 

 

これも今回、個人的に楽しみにしていた講演でした。

 

 

寺澤先生は、かつて日本東洋医学会の会長も務めた、日本の東洋医学の世界では知らない人のいない先生でしょう。

 

 

・・・でも、鍼灸の学会で講演して下さるのは今回がほぼ初めてだとか?

 

 

これも、歴史の一つの変化かもしれません。

 

 

なぜか、長らく隔たりのあった鍼灸と漢方の業界が、また少し近づきつつある。。。

 

 

昭和初期、あの7人の写真が示すように、医師と鍼灸師と薬剤師と医史学者が、流派や垣根を越えて協力して、この素晴らしき東洋医学を世に問う。

 

 

そういう時代が再来する日も、近いのかもしれません。

 

 

20191205_205259.JPG

 

 

しかも今回の講演テーマは、私の人生を変えた本と言ってもいい、昭和初期の漢方復興運動のきっかけの大きな一つになった名著『医界之鉄椎』の著者、和田啓十郎の話です。

 

和田啓十郎という人物

墓マイラー 39  和田啓十郎先生      参照

 

 

非常に楽しみに、拝聴させていただきました。

 

 

寺澤先生の話は何度か拝聴したことがありますが、非常に話が上手いし、声がいいので聴きやすいです。

 

 

和田啓十郎のルーツである佐久間象山、吉田松陰の名前が出てきたのも、嬉しかったですね。

 

墓マイラー 51 番外編 佐久間象山先生

墓マイラー 41 番外編 吉田松陰先生ほか   

 

 

和田啓十郎が東洋医学に開眼した後、弟子入りしたという多田民之助という人物についても、今後何か新事実が出てくるのが楽しみですね。

 

 

そしてまさかの、最後のスライドに(一社)北辰会藤本蓮風会長の名前が出てきたのには驚きました。

 

 

講演後、ご挨拶に伺いましたが、四診合参の末、絞りに絞り込んで一穴での鍼灸治療に落とし込むという北辰会方式が、寺澤先生には非常に卓見に感じたそうです。

 

 

・・・まあ、この辺が、

 

「一穴なんかで患者が満足する訳ない!」

 

だの、

 

「問診があんなに長かったら、患者が嫌がるでしょうよ。」

 

だの、

 

「北辰会は難しいのが売りだから、どーのこーの・・・」

 

だの、

 

「医療人でロン毛とか、ないよね。。。」

 

だのと言ってくる人たちとは、まったくレベルの違いを感じ、単純に嬉しかったです。(笑)

 

 

やはり、分かってくれる人は分かってくれる。

 

 

伝わる人には、ちゃんと伝わる。

 

 

 

続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

「史跡 足利学校跡」へ

2018.04.10

dsc_2060570855578.jpg

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

先週末は、前々から行きたかった「史跡 足利学校跡」へ。

 

 

dsc_2206990712412.jpg

 

 

 

まあここは、東洋医学の関係者であれば知らない人はいないでしょう。

 

 

あの田代三喜(1465-1544)、初代曲直瀬道三(1507-1594)が勉強していたことで有名な、「日本最古の学校」です。

 

田代三喜(たしろさんき)という人物

曲直瀬道三(まなせどうさん)について   参照

 

 

ここは以前、清明院の往診事業部長の樫山先生が訪れ、ブログに挙げてくれていました。

 

日本最古の学校 参照

 

 

僕もそのうち行きたいなー、と思っていたんですが、今回、少し時間があったので、いつもの弾丸ツアーでいってきました!!

 

 

DSC_2208.JPG 

 

DSC_2216.JPG

 

↑↑「学校」「入徳」と、立派な門が出迎えます。

 

dsc_22071781154633.jpg

 

↑↑入り口を入るとすぐに孔子像が。

 

 

 dsc_2211-578520086.jpg 

 

 

dsc_22121087768958.jpg 

 

↑↑孔子の座像と、その横には創始者である小野篁(おののたかむら)の座像も。

 

 

DSC_2210.JPG

 

↑↑孔子の座像がある「孔子廟」の庭には、なんとあの東郷平八郎元帥が手で植えた木が。(゜レ゜)

 

 

dsc_2213-1275948740.jpg

 

↑↑「中庸の学」を教える「宥座の器(ゆうざのき)」

 

 

水をちょうどいいところまで入れるとぶら下がっている容器が水平になりますが、それ以上に入れると容器がひっくり返って水がこぼれてしまいます。

 

 

何事も孔子の説く「中庸」がいいのだ、ということを教える、面白い器具です。

 

中庸の学  参照

 

 

20180408_202901.JPG

 

 

↑↑そして図書館には、これまでに足利学校を訪れた有名人のリストが。

 

 

吉田松陰先生、嘉納治五郎先生、サスガです。<m(__)m>

 

 

皆さんはこの中の何人知っていますか??

 

 

いやー、やっと行けて嬉しかったね。

 

 

しかし何故かこの日は、足利学校の中にコスプレイヤーがたくさん居ました。(苦笑)

 

 

栃木県は、コスプレイヤーのイベントを積極的に受け入れているようです。(・ω・)ノ

 

 

まあ、それはそれで、いんじゃないすかね。(゚∀゚)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

やったりやらなかったりする人間

2015.07.26

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

10代の頃、やれば出来る、ということが分かった。

(さらに…)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿