東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

漢字は簡単!?

2010.02.27

wp-1584969132256.jpg

 

 

東洋医学に基づいた治療のことを「弁証論治(べんしょうろんち)」と言います。

 


聞き慣れない、なんだか小難しそうな言葉ですよね。(苦笑)

 

 

でも全然そんなことないです。分かってしまえば、

「ああ、なんだそんなことかー。」

です。

 

 

今日は「弁証論治」の説明の前に、まずは「漢字」というものについて考えてみたいと思います。

 


東洋医学の専門用語は漢字四文字、あるいは二文字で表わされることがとても多いのですが、コレにアレルギーを感じる日本人(特になぜか鍼灸学生)が随分多いようです。

 


確かに、「なんとなく」ひらがなやカタカナ、アルファベットで書いてある文字の方が読みやすいし、スタイリッシュで近代的な感じがします。

 


しかし、日本人にとって「漢字」というのは、大変便利なコミュニケーションツールであり、表現方法だと僕は思います。

 


「漢字」というのは、一文字に色んな意味があり、それを組み合わせて二字や四文字の「熟語」を作ることで、深い意味をその中に込めることが出来ます。

 


東洋医学にはそういった、深い意味を持つ熟語がたくさんあります。それの意味を知ることで、多くの同じ道を志す先生達と情報を共有出来るようになり、

 

より良い治療法を考案することが出来ます。

 


また、「熟語」というのは要は「略語」ですから、いちいち長ったらしく言わなくても、二文字や四文字でスッキリと、複雑な状態を表現することが出来ます。

 


東洋医学を理解する上でも、長い文章を読む手間を省かせてくれます。

 


つまりわざわざ、

「証(しょう)を弁(べん)じて治(ち)を論(ろん)ずる」

というよりも、

「弁証論治(べんしょうろんち)」

と言った方が簡単じゃん!!ってことです。

 


まあ言わば、「木村拓哉」「キムタク」と言うようなもんです。

 

(笑・・・ちょっと違うかな?)

 


次回こそは、「弁証論治」のお話をしましょう。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!


   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)



清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 雑学

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

“漢字は簡単!?” への4件のフィードバック

  1. しむしむ より:

    キムタク(笑)
    実は略語の文化って昔からありますからね~
    キムタクとかって愛称なんかその典型ですし。
    しかし弁証用語の四字熟語に対するアレルギーって、故事成語へのアレルギーと同じなのかな?って思っちゃったりします。
    朝三暮四と朝令暮改の違いがわからない総理大臣とか(笑)
    しかし、私自身はその四字熟語アレルギーがまったく理解できない人間なので、それはそれで困ったものです…(笑)

  2. いんちょう より:

    しむしむさん
    僕が昔好きだった日本史の先生がよく、
    「国際化、国際化と言うけれど、自国の歴史、文化を知らずして真の国際人とは到底言えない!」
    とおっしゃっておりました。流暢な英会話を覚えるのはいいけれども、それは自国のことをよく分かった上でやるべきじゃないかな、と思います。

  3. しむしむ より:

    確かに!
    いや、最初から中医にどっぷり浸かった自分に自戒する点もあるのですが(笑)、確かに日本の伝統医学も素晴らしさ満載であります。
    ただ、日本の江戸時代の医学書を読んでいくと「朱氏曰く」だの「張氏曰く」だの出てきて
    「中医やんけ
    と面食らう事多いですけどね。(笑)

  4. いんちょう より:

    しむしむさん
    確かにそうですね。(苦笑)
    日本のいいところは、医学の分野以外でも、よそから入ってきたものを自分たちで工夫して、よりよいものにしようと勤勉に努力するところかな、と個人的には思います。
    これからは中国、韓国、その他諸外国とも協力して、世界中に東洋医学を広めていけたらいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿