東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「五行」って何ですか?(その7)

2010.11.26

_20200921_201016

 

 

 

これまでのお話・・・


「五行(ごぎょう)」って何ですか?(その1)

「五行」って何ですか?(その2)
「五行」って何ですか?(その3)
「五行」って何ですか?(その4)
「五行」って何ですか?(その5)
「五行」って何ですか?(その6)

 

 


続いていきます!

 

 


これまでに何度か書いているように、自然界のあらゆるものは「循環」しています。

 

 

昼の後は夜が、雨の後は晴れが、冬の後は春が来ますね。

 



古代中国人は、五感をフルに使って、まずは感覚的にとらえたその自然の循環を、「陰陽」の2、「五行」の5、など、”数字”を使って分類して考えていき、


そのそれぞれの関わり方に、何らかの”法則性”を捕まえて、それにより、自然を学問し、理解しようとした訳です。


(ちなみにそれを”象・数・理(しょう・すう・り)”なんて言ったりします。)

 


東洋哲学では、その「法則性を持った循環」に滞りがなければ、大自然に問題は起こらない、と考えます。

 

(起こったとしても、相対的にスムーズにいけると。)

 

 


そして当然、我々人間も自然の一部である、と考え、その体を流れる「気」の循環に滞りや過不足がなければ、病気にならないよ、なっても軽く済むよ、

 

という考えが、東洋医学の基本であります。

 



今説明している「五行」の循環というのは、その「法則性」の基本中の基本になる部分なのであります。
 


 
 
◆「五行」の正常な循環(パターンその2)



前回、(その6)において、

木⇒火⇒土⇒金⇒水⇒・・・(最初に戻る)

という循環を説明しました。

 


今回はもう一つの循環パターンについてです。

 


もう一つのパターンは、

木⇒土⇒水⇒火⇒金⇒・・・(最初に戻る)

という循環です。

 


これに対する説明としては、


「木は土の養分を吸い上げ、」

     ↓

「土は水をせき止め、」

     ↓

「水は火を消し、」

     ↓

「火は金属を溶かし、」

     ↓

「金属は木を切るのだ~!」

という説明が、よくなされます。
 

 

 
「五行」って何ですか?(その6)で説明したパターンの循環というのは、五行それぞれが、それぞれを生じていく順番であったのに対し、
この順番は、それぞれの力関係を示す順番になっています。


(・・・まあ、じゃんけんのグーチョキパーみたいなもんですな。)

 

 


実は、これ以外にも、五行の循環の法則というものは存在しないことはないんですが、特に有名なものとしては以上の2パターンです。

 


・・・このように、「五行」というのは、



もともと、当時の人間の生活に欠かせなかった5つの材質(五材)から、

自然界を構成する5つの要素、性質、象徴として規定され、

それが長い歴史の中で、もともとあった「陰陽論」と結びつき、「陰陽五行論」という学問を形成し、

それが自然界の循環の法則を読み解く基礎理論になっていき、

そしてそれは、東洋医学の根本哲学にもなっていき、

自然や人体を構成するあらゆるものを、この5つの性質に分けて、その関係性を考えるようになっていった

という訳です。

 

 


そしてここからさらに、

「三合(さんごう)」

とか、

「十干(じっかん)」

とか、

「十二支(じゅうにし)」

とか、

「九星(きゅうせい)」

なんかの話まで進もうかな、とも思ったんですが、どんどん複雑で難しくなっちゃうし、五行の話からは外れていってしまうので、ひとまず切りましょう。(笑)

 



・・・という訳で次回、「五行」を簡単に、自分なりにまとめてみます。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 


清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

関連記事: 五行

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿