お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.09.04
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
日曜日は、北辰会エキスパートコース大阪会場に参加してきました。
先週の夏季研修会に続き、2週連続で大阪で勉強してきました。
午前中は、応用実技
敏感な人や重症患者の触り方、触る方向性、触る前段階の衛気の感じ方など、相手に合わせた体表観察の仕方を教えて頂きました。
体表観察前後で脈がどう変化したか、変化があった脈所見、変化がなかった脈所見を治療に活かせるよう、それぞれを考察しながら、また体表観察。
臨床に沿った充実した実技練習を行う事ができました。
午後は、山本克仁先生による「問診情報と体表観察情報との繋げ方」
頭の中で病因病理を構築しながら意図的な問診をし、得た情報から体表観察ではどこに着目すべきか、各情報の論理的な繋がりをわかりやすく講義して下さいました。
問診は術者と患者の気の交流の場であり、患者の気持ち、感情、心情、心理を汲み取りながらコミュニケーションを取っていくものです。
学問上の情報と情報を繋ぎ合わせる事だけでなく、人と人との繋がりが重要である事もご教示頂きました。
最後は、松本賢一先生による症例レポート
アトピー性皮膚炎の症例を発表して下さいました。
既往歴〜現病歴がとても詳しくまとまっており、その人の病歴、人生、人間性がわかるようなストーリーがみっちり書かれていました。
今回も会場から質問が沢山挙がり、賺さずメモを取りました。
特に、内服及び外用ステロイド剤が身体へ及ぼす影響について、取分け腎への影響については、大変勉強になりました。
毎回エキスパートコースはとても勉強になります。
次回のエキスパートコースは、内経気象学です。
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2019.02.21
花粉症の季節2019.02.20
自転車往診⑤2019.02.19
春の病2019.02.18
息子の歯が抜けた④2019.02.17
免疫力について⑥2019.02.16
ストレス22019.02.15
学ぶ目的2019.02.14
春の気配を感じる2019.02.13
自転車往診④2019.02.12
「順雪会」に参加してきました2019.02.11
立春②2019.02.10
免疫力について⑤2019.02.09
ストレス2019.02.08
食事の大切さ2019.02.07
気温乱高下2019.02.06
自転車往診③2019.02.05
今週末は順雪会です2019.02.04
立春2019.02.03
免疫力について④2019.02.02
節分2019.02.01
過去問は参考程度2019.01.31
睡眠時無呼吸症候群(SAS) ④2019.01.30
自転車往診②2019.01.29
北辰会スタンダードコース2019.01.28
大寒たまご2019.01.27
免疫力について③2019.01.26
金柑2019.01.25
見ないともったいない2019.01.24
インフルエンザ拡大2019.01.23
自転車往診2019.01.22
癌患者数最新版2019.01.21
大寒2019.01.20
免疫力について②2019.01.19
二十日正月2019.01.18
好きになるのはうれしい2019.01.17
睡眠時無呼吸症候群(SAS) ③2019.01.16
どんど焼き②2019.01.15
鍼灸医学史研究発表会2019.01.14
小寒2019.01.13
免疫力について2019.01.12
鏡開き2019.01.11
あと、約40日!2019.01.10
SAS(睡眠時無呼吸症候群) (2)2019.01.09
どんど焼き2019.01.08
健康が第一2019.01.07
謹賀新年2019.01.06
謹賀新年2019.01.05
2019年診療開始2019.01.04
2019年、新春!2019.01.03
2019年 謹賀新年