東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

菖蒲

2019.05.20

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************


にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

前回、菖蒲湯は本来であれば、菖蒲の根を煎じたものをお風呂に入れるとご紹介しました。

 

 

 

菖蒲湯の記事はコチラ

 

 

 

その菖蒲根ですが、漢方の生薬として使用されているので、ご紹介したいと思います。

 

 

 

菖蒲(しょうぶ)といえば一般的には花菖蒲を指しますが、これはアヤメ科のもので薬用の菖蒲はこれと違います。

 

 

 

薬用につかうものは、サトイモ科の菖蒲でショウブとセキショウの2つがあります。

 

 

 

生薬名でいうところの菖蒲根が前者で石菖蒲が後者で、いずれもよく似ています。

 

 

 

昔から菖蒲は風呂に入れたり、民間療法に使用されてきました。

 

 

 

菖蒲の風呂は神経痛やリウマチに効果があるといわれており、胃炎、発熱、ひきつけには菖蒲根を煎じて利用してきました。

 

 

漢方では菖蒲根と石菖蒲を区別しますが、効果は似ていて、主に鎮静作用・健胃作用・鎮痛作用・利尿作用・抗真菌作用があり、てんかんや熱病による意識障害、健忘、神経症、胃痛に用いられます。

 

 

 

石菖蒲のほうが香りが強く、気や血の巡りをよくするため精神的疾患の治療効果に優れているそうです。

 

 

 

季節湯の記事や、先程も書きましたが、ショウブは名前の上でも,しばしばアヤメ科のハナショウブと混同されています。

 

 

 

パソコンで「あやめ」と入れて変換してみてください。

 

 

 

なんと!!!「菖蒲」と出てきます。

 

 

 

一緒じゃないの??と思われますが、一緒ではありません。

 

 

 

細かく言うと、花を見たらさらに、あやめも、花菖蒲もカキツバタも・・・・

 

 

 

よく似ています。

 

 

 

いや、そっくりです。

 

 

 

水辺に生え,剣状の葉をつけるために昔から混同され,古くはアヤメと呼ばれたとのと。

 

 

 

さらには「菖蒲」という文字を「アヤメ」と読ませた記録もあり,古文を読まれる際には要注意のようです。

 

 

 

『伊勢物語』五十二段にある「あやめ刈り君は沼にぞまよひける」でいわれる「あやめ」は「ショウブ」のことだそうです。

 

 

 

続く

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 齋藤

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ