東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

小寒

2011.01.10

こんばんは、森岡です(^_^)

最近、めっきり冷え込んできましたね。

西日本ではかなりの大雪。

この前なんて、阿蘇で氷点下8.8度を記録していましたね。

いや~寒い・・・

往診事業部の移動はバイクであります。

ですから、寒さ対策は万全にしておかないとひどいことになります(苦笑)

というのも、1月6日から二十四節気でいう「小寒」という期間に突入しました。

二十四節気とは、

太陽の一年間の視位置(目で見える位置)を24等分し、その分割点を含む期間に季節感の名称をつけたものです。

それまで使われていた太陰暦(月の動きを基にした暦)は、太陽の位置とは無関係に定められていました。

しかし、太陰暦による暦と、季節の周期との間にズレが生じてしまっていました。

中国は農耕民族でしたから、暦と季節のズレというのは死活問題です。

そこで、このズレを解消し、本来の季節の目安として考えだされたのが太陽の運行を基にした二十四節気でした。

それでも、太陰暦と二十四節気にも微妙なズレというものは生じてしまいます。

そのズレを埋めるために閏月(うるうづき)というものを作り、きれいな循環を作り出すようにしています。

この、二十四節気の中の「小寒」が、今年は6日からということになっております。

「小寒」から寒が始まることから、この日を「寒の入り」と呼んだりもします。

寒は「小寒」から始まり、20日には「大寒」となり、「立春」前日の節分まで続きます。

立春となると「寒の明け」となり、日も長くなり、少しずつ暖かくなってきます。

こういったことを踏まえて、季節の移ろいを感じていると、かなり正確に二十四節気通りに季節が循環していることを実感します。

本当によく研究されているなぁといつも驚きます。

ですから、明日から小寒だなと分かれば、

「これは冷え込みがきつくなってくるであろうから、体を冷やさないように少し厚着をしておくか」

と、養生にもつながっていくのです。

二十四節気によるセルフ養生は意外とおススメです。

これから、さらに冷え込は本格的になってきますので、皆様も風邪などひかれないよう養生してみて下さい!!


愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 森岡二十四節気

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ