東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

あずきバーと漢方

2012.07.21

*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************


こんばんは、森岡です(^_^)


いや~、梅雨明けもして夏真っ盛りといった気候になってきましたね。



往診においてバイク移動が主なボクは、


”バイク焼け”とでもいうのか、Tシャツの形そのままに日焼けをしております(笑)


そんな日焼けした様をみて、伺った患者さんの中には、「外は暑かったでしょ~」とか言いながら、


”冷たいもの”を出してくれる方もいらっしゃったりします。


(砂漠の中のオアシス~って感じで、ありがたや、感謝感謝です。)



そんな冷たいものの中でも、先日、僕にとって懐かしいものを出してくれた方がおりました。



出されたものは、


「井村屋のあずきバー」


(結構、コレのファンの方は多いはず(笑))



昔からありますよね~、あずきバー。



亡くなった祖父が、僕が小さい頃、夏にステテコ一丁で、とてもうまそうに食べていたのをよく記憶しており、


あずきバーをみると、どことなく懐かしい感じに包まれます。




そんな、「あずき」ですが、漢方薬として使用されているんですね。



生薬名は、


「赤小豆(せきしょうず)」


です。



現在、あずきは「小豆」と表記されますが、元々は「赤小豆」と書かれていたそうです。


まぁ、見た目そのまんまというところでしょうか(笑)



この「赤小豆」の効能ですが、


1.利水消腫(りすいしょうしゅ)

2.清熱利湿(せいねつりしつ)

3.退黄(たいおう)

4.解毒排膿(げどくはいのう)



なんて書かれております。


(『中医臨床のための中薬学』 神戸中医学研究会編著 参照)



どういうことかというと、


簡単に言うと、体の”余分なお水を排泄する”という効能です。



体内の余分なお水は、


「湿邪(しつじゃ)」とか、「湿痰(しったん)」とか、「痰濁(たんだく)」とか、「水毒(すいどく)」など、様々な呼び名がついております。


そして、上記の効能の中の「利水」とか「利湿」というのは、


これら余分で滞ったお水たちを循環させ、体外に汗や大便、小便として排泄させるといった意味です。



また、2番目の効能の中に「清熱」とありますが、余分な熱を冷まし、排泄する効果もあるんですね。



では3番目の「退黄」ってなんでしょう?



体の中の余分な水と、余分な熱がくっつくと、


熱を帯びたドロドロの水=「湿熱邪(しつねつじゃ)」という厄介な邪気になったりします。


この湿熱邪が体内に充満すると、「黄疸(おうだん)」という病気を引き起こすと考えられています。


(体全身が真黄色になっちゃう怖い病気です。)


「退黄」とはこの”黄疸を退く”という効果。



つまり、黄疸にも効きまっせ!!


ということです。



また、この湿熱邪が体に溜まると、「膿」や「おでき」や「腫瘍」などを形成したりします。


ですから、湿熱邪を除く赤小豆には、4番目の「排膿解毒」という効能もあるんですね。



この赤小豆を使った漢方薬で、


「赤小豆鯉魚湯(せきしょうずりぎょとう)」


というものがあります。



これは、あずきと鯉(こい)を煮たものなんですが、この煮汁を飲むんですね。


(お酢と水半々で、ただ煮たものです。鯉の身を食べた後に煮汁を飲むのですが、美味くはないでしょうね(笑))



鯉にも余分なお水を尿として排泄させる力が強く、赤小豆と相まって、強力な水分代謝効果が発揮されます。



これによって、癌の腹水が治ったとか、腎臓病による頑固なむくみがとれたなんて症例もあります。


(もちろん、むくみ全てに効くなんてことはなくもちろん、ケースバイケースで、どの様にむくみが発症したかが重要ですが。)




あずきすごいですね~!!




そういえば、確かにあずきバーを食べた後に、トイレに沢山行きたくなったな・・・




って、ただ冷えただけか(苦笑)




おしまい(笑)



愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 森岡

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

“あずきバーと漢方” への2件のフィードバック

  1. 山の子供 より:

    森岡先生~うちの母が小豆を煮たり、小豆の缶詰をかき氷にかけたりする度に、腎臓にいいんだよ~って言ってたのをたった今思い出しました!
    なんか感動!です。腎臓病な訳じゃないんですが(笑)
    私の食養生精神は、母の影響が大なんだなぁとつくづく思います。
    井村屋の小豆バーは美味しいです♪

  2. すたっふ より:

    山の子供さん
    コメントありがとうございます(^_^)
    > 森岡先生~うちの母が小豆を煮たり、小豆の缶詰をかき氷にかけたりする度に、腎臓にいいんだよ~って言ってたのをたった今思い出しました!
    > なんか感動!です。腎臓病な訳じゃないんですが(笑)
    > 私の食養生精神は、母の影響が大なんだなぁとつくづく思います。
    そうでしたか!!
    身近に名医がいましたね(笑)
    > 井村屋の小豆バーは美味しいです♪
    鉄板ですよね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ