東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

僧医・梶原性全 ~世界最古の解剖(その5)~

2013.01.12

*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************


こんばんは、森岡です(^_^)


前回までのお話・・・


世界最古の解剖 
世界最古の解剖 (その2)
『存真環中図』~世界最古の解剖(その3)~ 
『頓医抄』~世界最古の解剖(その4)~


続き行きます!!

年をまたいで久しぶりにこのシリーズ!!


皆さん医学史なんて興味ありますか?


アル?


ナイ?


・・・まぁ、イイっす(笑)


後になって、「結構面白いこと書いてたんだな清明院のアノ人」


って言わせてやろうと、密かに目論んでおります(笑)


ハイ。



さて、


前回は解剖書に初めて「図」が登用された書物『存真環中図』についてお話させて頂きました。


また、残念ながら現存していない『存真環中図』を引用している書物が『頓医抄』であり、


この日本において著されたということもお話しました。



今日はその『頓医抄(とんいしょう)』のお話です。



この書物は全50巻から成り、1302~1304年の間に書かれ、


鎌倉時代の代表医書の一つとされています。



著者は梶原性全(かじわらしょうぜん 1266-1337年)。


性全は医者でもあり、仏僧でもあります。


当時は「僧医」といって、仏僧が医療も行っていたんです。


どちらも「救済」という意味では、宗教と医療はやはり関係が深いということが言えます。



性全は鎌倉武士の名門梶原氏の子孫として生まれ、幼いころから仏門に入りますが、


その傍ら医を志し、宮廷医家の和気・丹波両氏の伝統医学を初め、


宋医学や武家の間に相伝された奇方、陰陽師や修験者の伝える民間療法や呪術まで、


幅広く学んだそうです。



性全は古代中国から宋代に至る主な医学書をことごとく暗記しており、


そのあまりの博学ぶりから、修行僧仲間たちに「生きている書物」とよばれ、


一目も二目も置かれる存在だったようです。



ですから、『頓医抄』の参考とされた医書は、


『諸病源候論』、『太平聖惠方』、『三因極一病証論方(三因方)』を中心とし、


その他、『和剤局方』、『備急千金要方』、『千金翼方』、『事證(証)方』、『百一方』、『済生方』などなど、


二百部あまり、巻にすると二千巻にもなります。


まさに本の虫!!



これに、さらに自身の臨床経験もあわせて記載してあります。



この本を著した理由として、


「秘伝として隠された医方をも公開し、普(広)く人を救うことを志して著した」


としています。


これは、やはり性全が仏僧であることが大きな理由でしょうね。



この当時は性全以外にも、仏道を通して実際に医療救済活動を行う僧医が、


数多くいたのが歴史的にも注目に値するところです。



そして、この書物は医学史的にいくつか特長があります。



それはまた次回にします。



愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 森岡医学史

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

“僧医・梶原性全 ~世界最古の解剖(その5)~” への2件のフィードバック

  1. ぐっち より:

    今日、たくさんの鍼灸師の方がブログを書いているのを目にします。
    内容は、趣味や独り言、私生活などの日記代わりのようなものから、専門的な内容まで様々。
    日記代わりのブログも良いと思いますが、ブログ全体として書けば書くほど価値が上がるのはやはり専門的な内容の方ではないでしょうか。
    僕は専門的な内容をわかりやすく書いたものが好きです。

  2. すたっふ より:

    ぐっちさん
    コメントありがとうございます(^_^)
    > 今日、たくさんの鍼灸師の方がブログを書いているのを目にします。
    >
    > 内容は、趣味や独り言、私生活などの日記代わりのようなものから、専門的な内容まで様々。
    ホントに多くの先生方が書いてらっしゃいますよね。
    >
    > 日記代わりのブログも良いと思いますが、ブログ全体として書けば書くほど価値が上がるのはやはり専門的な内容の方ではないでしょうか。
    >
    > 僕は専門的な内容をわかりやすく書いたものが好きです。
    ありがとうございます<(_ _)>
    その様に仰って頂けると書き甲斐があります☆
    少しでも分かりやすくお伝え出るように努力・工夫しますね!!
    今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ