東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

信頼関係を築くには(その6)

2011.01.26

こんばんは、森岡です(^_^)

信頼関係を築くには(その1)

信頼関係を築くには(その2)

信頼関係を築くには(その3)

信頼関係を築くには(その4)

信頼関係を築くには(その5)

続き行きます!!

「無条件の肯定的配慮(関心)」

クライアント中心療法では、クライアントが自分で話したい話題や気持ちを、自由に制限なく話すことを許しています。

つまり、クライアントのありのままの素直な感情表現・態度・価値観を、

無条件に包容的雰囲気で受け入れることです。

たとえ、自分の価値観と反する、または道徳的観念からかけ離れていても、

それを否定することなく肯定的に、出来る限り包容的に受け止めます。

ただし、暴力や犯罪行為を除いてです。

それは”自分の価値観を脇に置いて”話をうかがうということです。

これ、なかなか難しいです。

どうしても、自分の価値観・先入観が先行し、”善し悪し”を決めたくなったり、

”こうした方がいいんじゃないか”などと言いたくなりますが、それは行いません。

”価値観を脇に置く”というのは、”価値観を押し殺す”ということではなく、

”一旦、横に置いといて”
という解釈です。

この辺りも微妙な感覚の問題で、ある程度の慣れも必要ですし難しいです。

また”無条件”にはクライアントの話題に対して、

「興味をそそられるから」とか「賛同できるから」

などの条件付きではいけません。

全ての話題に対して、”興味のある・なし”とは無関係にフラットな目線で受け入れていきます。

じゃあ受け入れるってことは、単純に仲良くなればいいってこと?

はたまた、人間的に好きになれってこと?

と思うかもしれませんが、またそれも違います。

あくまで、一線は画し、冷静に中立の立場で接していきます。

ここを勘違いすると「依存」を生みます。

クライアントは欲張りです。

一回受容されると、もっともっととなります。

例えば、最初は話を聞いてもらえるだけで満足していたのが、少しずつ物足りなくなり、もっと話を聞いてもらいたい、近づきたいと、

「先生、今度、一緒にお食事にいきましょう」

となる訳です。

これに付き合うのが良いか悪いかは、ケースバイケースであるため抜きにして、病んでる人は得てしてこうです。

臨床をされている先生方なら、一度はこういう場面に遭遇しているのではないでしょうか。

まぁ、患者さんがこのようになる気持ちは分かるので、決して患者さん側は悪くありませんが。

こちらがしっかり線引き出来ればいいのです。

この様な基本的態度を貫くことで、クライアントは、

「受け入れてもらった」

という体験が記憶されます。

これを積み重ねることで、一つ「信頼関係」が生まれるのです。

次回に続く。


愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 森岡信頼関係

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ