東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その13)

2010.12.22

こんばんは、松木です。

続きを書いていきます。

「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その1)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その2)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その3)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その4)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その5)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その6)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その7)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その8)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その9)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その10)

「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その11)
「EBM(根拠に基づいた医療)」について(その12)


前回は、「臨床における問題」をいくつか挙げてみました。

問題が明確にならないと、研究しようにも出来ませんよね。


今回は、前回挙げた問題に対して、適していると言われる研究方法を書いていきます。

それは以下のようになります。


治療・予防
・無作為化比較試験(RCT)

予後
・コホート(追跡)研究 
・無作為化比較試験(RCT)

原因
・コホート(追跡)研究 
・症例-対象(ケースコントロール)研究
・無作為化比較試験(RCT)

診断
・横断研究


問題ごとに適した研究方法は、このようになるそうです。


ここで「横断研究」という、今まで解説していない研究方法が出てきました。

「横断研究」とは、ある一時点(期間)にある集団を観察する研究のことです。

今まで解説してきた研究は、時間を追って調べるものが主でしたが、この「横断研究」は時間を追わない研究になります。

時間を追わない分、対象とする集団から多くの情報を一度に取り出すことができるのが、この研究の特徴です。


このように、EBMを使用する場合には、探している論文の内容によって、適切な研究方法で行われているかをチェックすることも大切な観点になります。


つづく


愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 松木EBM

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ