東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

試験勉強

2010.09.16

こんばんは、松木です。

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の国家試験は、毎年2月の最終の土日で開催されています。

夏休みも終わり、学生の皆さんから
「国家試験の勉強の仕方を教えて下さい!」
という質問を耳にする季節になって参りました。

僕の回答は常に同じです。


「まず過去問を解き、その後教科書を読むのがオススメです。」


その理由は、過去問を解くことによって、「国家試験で問われること」がどういったことか、が大体分かります。

その後教科書を読むと、たくさんの情報の中で、「対国家試験用」の優先順位が見えてきやすいからです。

勉強の効率が上がりにくい学生さんの中には、教科書の全ての情報が大切なように感じてしまわれる方が見受けられます。

しかし、必ず情報には優先順位があります。

過去問を解いた後、教科書を読むと
「あ~ここ問題に出てたな。」
と思いながら教科書を読み進めていくことができると思います。



同様のことが臨床でも言えます。

まず、現場に出て患者さんに接してみる。

そうすると、患者さんを治療するために何が必要か、自ずと見えてきます。それが分かれば、何を学習し、何を練習すべきかが明確になります。


このように考えると、面倒と思われがちな学校の試験も、「自ら学ぶシステムを構築する」という点で、とても大切だと思います。


愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 松木鍼灸教育について

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ