東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

2017年10月投稿

ゆっくり食べるか、早く食べるか。③

2017.10.11

コメント: 0

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。二神です。(^0^)v天候が安定しない日が続いております。体調を崩している人も多いのではないでしょうか。この時期は体調を崩すと長引くこともありますので、皆さんも体調管理には十分に気を付けてください。さて、先週の続きではないですが、追記したいことがありましたので書いていこうと思います。早く食べる、遅く食べるなどの食べる行動には、その人の性格が表れるそう ....

「芍薬」という生薬3

2017.10.10

コメント: 0

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは 浅田です前回までのお話「芍薬」という生薬について 『神農本草経』「芍薬」という生薬について2 『中薬学』参照今回は、『新古方薬嚢(荒木性次(朴庵)著)』に書かれている芍薬について。「荒木性次」を含む記事院長ブログ参照『新古方薬嚢』は方術信和会が刊行しており、古方漢方の勉強会「朴庵塾」の教材となっています。一般書店で通常販売はしていないのですが、「朴 ....

栗の効能②

2017.10.09

コメント: 0

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。前回の続きです。栗の効能本日は、栗の西洋医学的な効能について書いていきます。栗は小粒なのですが、タンパク質やビタミン、カリウム、亜鉛、タンニンなど色々な栄養素が含まれおり、食物繊維も豊富に含まれています。・便秘解消栗含まれている豊富な食物繊維が、腸の動きを活発にして、便秘解消に効果があるといわれています。・味覚障害を防ぐ亜鉛が不足すると、味 ....

秋燥病⑤

2017.10.08

コメント: 0

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。前回に続き、秋の乾燥の病気について書いていきます。秋燥病秋燥病②  秋燥病③  秋燥病④  参照前回までにどんな弁証分類があるか書いてきました。今回は経過、予後、予防するにはどんなことをしたらいいのか書いていきます。秋燥の邪が肺衛を襲う段階で、適切な治療ができれば大部分は外解し早期に治癒できます。この段階に外解できない場合は、熱から火と化し ....

冷えと乾燥の時期

2017.10.07

コメント: 0

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************  こんばんは、坂口です。 一段と冷えが強まってきて、お腹の弱い私の味方、腹巻を使う時期がきました。 皆さんも腹巻おすすめですよ(笑) 最近秋の寒さに加え乾燥も強くなってきたと感じます。 私はもう手が乾燥し始め、唇はリップクリームを使わないと軽く切れてしまいます。 秋は燥邪の季節。 乾燥を嫌う肺の臓が燥邪の影響を受けやすくなります。 燥邪の影響を受けると喉や鼻の ....

臨床実習始まる

2017.10.06

コメント: 0

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは、松田です☆"結構寒くなってきましたので、風邪を引かないように気をつけましょう。今週から、本校での臨床実習が始まりました。臨床実習では、3年生が1年生へ初めて自分で治療を考えて施術するというものです。1つ1つのブースに教員が付き、指導を受けながらの施術にはなりますが、一から全部自分で治療を行う場としては初めての場です。別に上手い治療ができなければいけな ....

ほどほどに

2017.10.05

コメント: 0

   「エキテン」清明院サイト   ↑↑↑         ↑↑↑読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>**************************************************************************************おばんでございます。樫山です。10月に入り、一気に秋めいた空気に変化してきました。ついこの前までは冷房で過ごしていたのに、暖房を使わなくてはいけない日が近づいてきています。今はまだ冷暖房を使わなくてもいい気候でありますが、丁度いい気持ちのいい季節というのはほんのつかの間です。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、、、心地良い秋の季節は、何をやるにももってこいの季節です。暑さ寒さが緩み、春の様な荒れた天気が少ない今の季節は、身体への負担も他の季節に比べれば少ないので、たしかに何 ....

ゆっくり食べるか、早く食べるか。②

2017.10.04

コメント: 0

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。二神です。(^0^)v10月に入りここ数日は肌寒い日が続いています。この時期は一日の中でも気温の変化が激しい為、服装もどんな格好でいればいいのかわからない方も多いと思います。その為、体調管理もより難しい時期なので皆さんも体調管理には十分に気を付けてください。さて、先週の続きです。先週は子供が食べるのが遅い原因をいくつかあげさせて頂きました。1、物理的 ....

「芍薬」という生薬2

2017.10.03

コメント: 0

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!***************************************************************************************** こんばんは 浅田です前回は、『神農本草経』に書かれている芍薬について書きました。「芍薬」という生薬参照今日は、『中医臨床のための中薬学』を引用して、芍薬について書いていきます。芍薬は、「赤芍」と「白芍」に分けられます。『神農本草経』では、赤と白の区別がされておらず、宗の時代で初めて「赤芍」と「白芍」に分けられました。〇まずは「赤芍」・芍薬の根を“皮付きのまま ....

栗の効能

2017.10.02

コメント: 0

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。先日、友人から栗を頂いたので、夕飯は栗ご飯になりました。秋を感じますね。非常に美味しかったです。感謝感謝。ということで、今回は栗について書いていこうと思います。まずは、栗の歴史などについて書いていきます。日本では約5,000年前、縄文時代の人々の主食として栽培されていたことが青森県の三内丸山遺跡で出土した栗のDNA調査から分かっているようで ....

ブログ記事関連タグ

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ