*****************************************************************************************

↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
おばんでございます、樫山です(・∀・)。
この前の日曜日は、川越にある親戚の家に行ってきました。
両親が遊びに来ていて、バーベキューをするということなのでお呼ばれされました(笑)。
親戚の伯父さん伯母さんは肉屋を営んでいて、いつもお邪魔すると、おいしいお肉がいただけるのです(笑)。
普段なら手の出ないような、霜降りのお肉をたらふく頂いてきました!
満腹でだらだらしていましたが、せっかく川越に来たのだから観光でもしようということで、重い体に鞭打って出掛ける事になりました。
川越は最近、TVや雑誌などで取り上げられて、ちょっとしたブームになっているらしく、観光客でいっぱいでした!
私も川越を観光して回るのは初めてで、川越ってどういうとこかよく分かっていませんでした。
今回私が見てきたところは、川越の1番の観光スポット“”蔵造りの町並み”。

この土蔵作りの建物は、明治26年の川越大火からの復興にあたり、耐火性を考えて建築されたと言うことで、
国の「重要伝統的建造物群保存地区」として選定を受けていて、とても趣のある景観でした。

これは川越のシンボルである“時の鐘”。
現在は機械式で1日4回時を告げる鐘が鳴るそうです。
なかなか見所の多い川越、是非行ってみてください!
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!

清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」