お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。二神です。(^0^)
あけましておめでとうございます。
今年のお正月、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
私は、実家に帰省し久々にゆっくり過ごしております。
昨年は息子が生まれたばかりだったので、実家に帰省する事ができませんでした。
今年は息子も1歳を迎え、実家に帰省する事ができた為、親戚など、普段会うことのない、
多くの方と顔を会わせる事ができ、息子も普段会わないたくさんの方に可愛がって頂きました。
子供を自分の親に会わせられるのも、このような機会でもなければ普段はできないので、
少しは親孝行できたかなとも思います。
私もたまにしか会うことのできない家族や親戚と、色々な話をすることができ、
非常に実りある休日を過ごせております。
ここで、しっかり充電させて頂き、今年もしっかり勉強と仕事に励み、
学と術を身に付けることで、少しでも患者さんに貢献できるように頑張ります。
皆様にとっても今年一年が実りある一年間となるように願いつつ、
私も今年一年も突っ走りたいと思いますので、
今年も宜しくお願いいたします。
関連ブログ
→ 院長ブログ
→ スタッフブログ
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
皆様、明けましておめでとうございます。松田です☆”☆”
今年最初のご挨拶となります。
今年の正月も家で、普段あまりゆっくりとみられない映画を観たり、本を読んだり、寝たりとしっかり充電させて頂いています。
今年の目標は、勉強したいことが沢山あり(毎年のことですが)、勉強したことを少しでも身に付けて、患者さんや学生さんに還元していくことです。
また、色々と新しい仕事もあり、挑戦できることを幸せに感じ、しっかりと頑張っていきたいと思います。
フル充電して、治療も教育も今年一年気合入れて頑張っていきます。
皆様、今年も宜しくお願い致します。
(ちなみに、しばらく日曜日のブログは松田が書かせて頂きますので、宜しくお願い致します。)
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.25
牙齦萎縮(がぎんいしゅく)とは①2025.11.24
感謝を込めて2025.11.23
第43回日本東方医学会2025.11.22
婦人科⑪2025.11.21
反応の違い2025.11.20
治療原則―三因制宜2025.11.19
問診に関して54(⑨女性・男性に関わる問診:月経(女性カルテ)②)2025.11.18
牙歯焦黒(がししょうこく)とは②2025.11.17
血の病㉔2025.11.16
プラセボとは(同一化の法則)⑩2025.11.15
婦人科⑩2025.11.14
関心ごと2025.11.13
治療原則―調整陰陽2025.11.12
問診に関して53(⑨女性・男性に関わる問診:月経(女性カルテ)①)2025.11.11
牙歯焦黒(がししょうこく)とは①2025.11.10
血の病㉓2025.11.09
プラセボとは(同一化の法則)⑨2025.11.08
婦人科⑨2025.11.07
良い季節2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一化の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一化の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一化の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一化の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは