東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 風邪

良い刺激

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

12月並みの気温という日もあり、一気に寒くなりましたね。

 

 

風に吹かれたり雨にぬれると余計に冷えてしまうので、しっかり防寒して風邪を引かないように気を付けたいですね。

 

 

冷たい風が強い日は、薄手のマフラーもあった方がいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

先日、知り合いの鍼灸師の先生が開業されたので、お祝いに行ってきました。

 

 

 

 

建物自体は、やや古いということでしたが、玄関を開けると、とても素敵なその先生に合っている空間が広がっていました。

 

 

 

 

ここで治療を受けたら、とてもリラックスして心も体もゆるみそうだなと思いました。

 

 

 

 

また、久しぶりにお会いしたので、昔話や今の仕事の状況や生活のことをお互いに話をしていたら、あっという間に3時間くらい経っていました。

 

 

 

 

そのあとは、その先生が行きたかったというおでん屋さんで食事をして、また色々話が盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

普段あまり会えない同じ業界の人と会うと、とても良い刺激を受けますね。

 

 

 

 

私も癒されつつ、頑張っていこうという気持ちになりました。

 

 

 

 

全然会えてないけど、また会いたい人はまだまだいますので、機会があったらまた行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

身近なもの

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

夏から一気に冬になったかのように寒い日もありますが、意外と気温としては平年並みのようです。

 

 

ただ、一気に気候が変化したり、寒暖差が大きいと体調を崩しやすいのでその日に合わせて調節が必要ですね。

 

 

 

 

 

 

 

先日、授業の冒頭で風邪の話をしました。

 

 

 

 

いつも授業の冒頭では治療の話をしているのですが、流行っているからなのか、風邪の治療に興味があるからなのか、思いのほかいつもより興味を持って聞いてくれていた気がします。

 

 

 

 

どんな内容なら興味を持ってくれるのか、いまいちまだ分かっていませんが、循環器症状、精神科疾患、泌尿器症状など色んな話をしていますが、それよりも一度は自分も経験のあるもの、身近なものの方が興味がわくのかもしれませんね。

 

 

 

 

話して、板書していると学生さんの多くがこちらを向いてくれた感じがしました。

 

 

 

 

話す(授業する)のは私一人ですが、質問等かわさなくても、学習姿勢が双方向性の方がやっぱり授業をしている側にとってもやりやすいものです。

 

 

 

 

毎回大勢の人に刺さらなくても、毎回数人もしくは数回に1回でも何か刺さるもの、残るものがあるようにしていきたいと思っています。

 

 

 

 

どういう切り口で話していくか毎回難しいところですが、楽しみながら頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ