清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************

「エキテン」清明院サイト
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。大竹です。
夏前から通っていた歯医者さんですが、とうとう一旦終了になりました。
いやー長かったですねー
大きい虫歯の治療が終わった時には、その後も小さい虫歯を治して、クリーニングして終わりになるとの話でした。
しかし、小さい虫歯の治療も済んだ時でした。
「左の親知らずに小さい虫歯ができてるんで抜きますね?」とさらっと一言
私としては「え???」しか出てきませんでした。
当然のように歯医者さんは言ってましたけど、全くもって理解できなかったため、削って終わりではダメなのかと聞くと
親知らずに虫歯ができた場合、ほかの歯も虫歯になったり、歯茎が腫れて膿んでしまったりすることから取った方が良い。とのことでした。
いきなり言われた私としては抜歯もしたくないしなーなんて思い、色々聞いたところ、まだ虫歯のエリアがかなり小さく広がってもいないし痛みも出ていないため、経過観察でも良い。ということを言われたため、経過観察にしました。
新しく何か異常が見つかり治療が必要だった場合など、状態とそれに対しての治療の説明をして、納得してもらってから治療にしないと、患者側も慌てますし、もう治療受けたくないと思われかねません。
またまた、説明の大事さを身をもって知ることが出来ました。
まぁ、虫歯にはなっているのでいずれ抜くことになろうかと思いますが・・・
今までのことがあったので今回は早めに歯医者さんに行き親知らずの治療をしようとは思っていますが。
とりあえず、全体のクリーニングも終え、親知らず以外は大丈夫となり12月前に診せに来て欲しいとのことでした。
予約しないとまた先延ばしにしていかなくなることが目に見えていたので、予めしっかり予約していかないことがないようにしました。
皆さんも体調で気になることがあったらしっかり溜め込まないように気をつけましょうね。
関連ブログ
院長ブログ
スタッフブログ
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
「エキテン」清明院サイト
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」