お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.11.03
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。上村です。
11月になり、今年も残すところあと2か月をきりました。
日に日に、冬に近づき寒さを感じるようになってきましたので、風寒の邪に侵襲され、風邪を引かないようにお気をつけください。
昨日で、ラグビーワールドカップは、40日あまりの激闘に幕を下ろしました。
前回のワールドカップの時に、五郎丸選手のルーティンでメディアに多く取り上げられていたので、今まで見る機会がありませんでしたが、そこから興味を持つようになりました。
ラグビーを詳しくは知らない素人ですが、想像できないくらいの気迫と闘志がなければ、タックルなんてできないと思いました。
今回は、テレビですが友人や家族と観戦する機会があり、熱狂して日本の試合を含め、応援していました。
ノーサイドの瞬間から相手を讃え、ねぎらうラグビー独特の文化があり、ジャッジを下した審判に不平があっても文句も言わず、大袈裟のジェスチャーも決してないところに、ラグビーとは紳士のスポーツと呼ばれているそうですが、まさにその通りだと思いました。
南アフリカの初の黒人主将が、私たちの国にはたくさんの問題がある。しかし12年前にワールドカップで南アフリカが優勝した時に、あの時ほど、国が一つになった瞬間を見たことがないと話していました。祖国への思いがあったからこそ、あの数々の決死のプレーが生まれたのではないかと思いました。
日本代表はもちろん、世界の代表の一生懸命なプレーに感動しました。本当にありがとうございました。次のワールドカップも楽しみです。
関連ブログ
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
第3回|首肩と風2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事