お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2015.04.19
簡単に言えば無視です。
最近では、「既読だよな?」など読んだ相手に圧力をかけるスタンプもあったり笑。
相手がどんな表情をしているのか分からない中で空気を読む秒数を読む。
こういうことでSNS疲れするのでしょうね。
中高生の間でもLINE上でのいじめは、問題になっています。
LINE持たないと会話についていけない。既読スルーが怖くて何時間も見てしまう。
LINEで送った言葉は、消せません。
さて、皆さんは、問題が起こった時、過去に原因をもとめますか?
それともこの先の改善点を考えますか?
起こってしまったことの原因を突き詰めるより、これからどうしたいか、その人たちとどういう関係を気づいていきたいか、そのためにどうすれば良いか?これからの目的を見つけるというのは、なんだかポジティブではないですか?
アドラー心理学では、過去や原因ではなく、未来の目的が重視されます。アドラー心理学 wikipedia
「なぜ?」という深層心理をさぐるより「どうしたら良いか?」という目的設定をして行動をかえていくことが子育てや人材育成などに役立ちます。
清明院では、院長からよくこんなメールが来ます。
「目的意識を持って毎日を過ごすように」
目的を見失っていることが多いということにもなるのですが、汗汗
人は、目的のために行動をしているはずなのですが、その目的が無意識なものになっていることがあります。一瞬一瞬を目的を意識して過ごすこれができれば
人生は、1つの大きな目標を達成するために生じる小さな目的を遂行すること。
自分の目標を見失わないために目的を意識して過ごしたいです。
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③