東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

膝に水がたまる

2012.07.21

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************


最近、「膝に水がたまった人」を何人か診ました。


(意外とこういう、よくある感じの、普通の患者さんも診てますよ~。)


中高年の病気と思われがちですが、スポーツなどで膝に過度の負荷をかけている人なら、若い人でもなる場合があります。


整形外科では、膝関節の中のどの組織で炎症が起こっているのかを、様々な検査で明確にし、基本的には患部の安静を指示し、

やれ湿布やら電気治療やら薬やらで様子を見て、溜まっている水が減らなかったり、ますます増えてくるようなら、

穿刺廃液(プンクチオン)といって、太い針を刺して直接水を抜きます。


それでもだめなら、炎症を起こしている組織そのものを手術でとっちゃったり、人工関節にしたりします。





ところで、この「お水」というのは、何らかの原因で、膝関節が炎症を起こして「余分な熱」を持ったから、ある意味でそれを冷やさんがために、

体の中の正常なお水が集まったものなので、もともとは悪いものではありませんし、そのお水をとることが、根本解決にはなりません。


だから、とってもとっても、すぐにまた溜まって、いわゆる

「クセになった。」

と言われるような状況に陥ったりします。


しかし、かつて僕が整形外科で働いていた時、この、とったお水を見せてもらったことがあるのですが、黄色っぽくて、

場合によっては血が混じってたりして、とても「普通のお水」とは思えない、見るからに汚らしいものでした。


この「お水」をとってもらった患者さんは、いかにも病的な成分をとってもらったという感じで、違和感が取れてスッキリするらしく、晴れ晴れとしたお顔でお礼を述べて帰っていかれました。


(・・・まあ、またすぐに来るんだけどネ。(苦笑))


つまり、冷やそうと思って集まった綺麗なお水も、原因が改善しないために、だんだんだんだん薄汚れて、濁ってきて、「汚水」となり、コレ自体が痛みや違和感を増強させる要因にもなってしまうんです。


この悪循環から抜け出すのに、東洋医学の考え方が、とっても有効です。



長くなっちゃった・・・。

 



続く

 




読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

 

 

 

関連記事: よくある病気・症状

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿