お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.05.16
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^0^)v
ここ数日、急に気温が高くなり、日中は30度近くなっております。
往診中に歩行者を見ていても半袖の方を多く見かけます。
だんだんと暖かくなってきた為、私も先日、思い切って衣替えを行いました。
この衣替えという習慣は以外にも1000年程前からある、日本の伝統行事です。
日本では年に2回、半年ごとに服を入れ替え、念入りに掃除をして気持ちを入れ替える
習慣があり、これを「更衣」と呼んでいました。
更衣の目的は季節によって服を変えることで、寒さや暑さに対応することが一つと、
もう一つは穢れを祓うという目的があったそうです。
穢れとは忌まわしく思われる不浄な状態とされており、厄や災いを呼ぶものとされている
穢れは、段々と家屋や心身に溜まっていくものと考えられていました。
その為、更衣によって服の入れ替えを行うと共に、普段行わない場所の掃除も行うことで
一気に溜まったものを祓うという意味もあったそうです。
確かに衣替えを行うと、気持ちも切り替わり、気分もスッキリしますし、新たな気持ちで
頑張ろうと思うことができます。
知らず知らずのうちに、穢れを祓っていた証拠かもしれませんね。
皆さんも衣替えを行うことで、単に服を入れ替えるというだけでなく、穢れを祓い
気分をスッキリさせてみてはどうでしょうか。
まだまだ、気温の変化が激しい時期です。体調管理に十分に気を付け、この時期を
乗り切りましょう。
関連ブログ
→ こちら
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦