お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.02.23
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
今日は特に雪が降るほど寒かったですね。
春は寒暖差が激しいですが、まだ雪予報がでるとは思いませんでしたね。
しっかり防寒して過ごしていきましょう。
先日、オープンキャンパスがあり、久しぶりに私が担当しました。
流れとしては、全体の学校説明➜校内見学➜学科説明➜模擬授業➜トーキングタイム➜アンケート記入➜解散という感じです。
校内見学から各学科の教員が担当します。
学科説明までは皆さん真面目に受けており、模擬授業に入ると興味深く楽しそうに受けられていました。
模擬授業では、はりは実際に物に刺したり、きゅうは艾を捻ってみたりと体験を行い、今回のメインテーマが東洋医学による花粉症対策だったので、花粉症については体質別に自分に合ったツボに貼る鍼を体験してもらいました。
お灸に関しては、参加者の方が捻ったもの、学生が捻ったもの、私が捻ったものを竹に並べ、それぞれに火をつけて燃えきるまでの早さを皆で観察しました。
また、授業の最後に希望者に対して、少しですが鍼治療体験を行いました。
今回は肩こりに対して、脈を診た後、手のツボに鍼をして、治療前後に何人かに肩を触っておいてもらい、肩こりの状態の変化を本人と肩を触った人に感じてもらうというものを行いました。
本人も肩を触った人も鍼の効果を実感してもらったようで、皆さん驚いた反応をして楽しそうでしたね。
やはり、ただ言葉だけで説明するよりも実際に体験して、実感した方が興味の引き方も全然違いますね。
久しぶりに参加者の反応をみて改めて実感しました。
今後も出来るだけ体験して、実感することを入れながら、行っていきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け