お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.08.13
選手の皆さん、おつかれさまでした!
白熱した戦いやドラマの数々![]()
往診先でも「オリンピック見てます!」という患者さんが多く
選手たちの戦いぶりに「がんばっていて励まされる」「すごい」というコメントをたくさん伺いました
スポーツを通じて夢や希望を与えてくれる選手たちは輝いていました
******************
最近、ある人から「夢のみずうみ村」というデイサービスセンターの存在を教えていただきました。
作業療法士の藤原茂さんが立ち上げた社会福祉法人「夢のみずうみ村」が母体となり運営されている施設で
当初は山口県、現在は千葉県浦安市にも大型の施設を展開しています。
施設の特徴は、利用者に選択的にやりたいことをしてもうことを通じてリハビリを行うこと
利用者は毎朝その日一日の自分のスケジュールを200種類以上のメニューから選んで組み合わせて過ごし
食事はバイキング形式
少し不自由でもすぐにだれかが右から左へ食事を盛ってくれるわけではない
また、設備も実生活で出会う階段や坂道をあえて残した施設内はバリアフリーならぬバリアアリーを提唱しています。
自主性と工夫が必要な施設は一見不自由に見えるかもしれませんが
要介護度の改善度が全国で群を抜くそうです。
夢のみずうみ村を紹介した記事 日経新聞 人間発見「生活力回復 促す介護」
上
中
下
不自由があっても工夫してやりたいことをする、熱中することを見つける、夢をかなえていく
リハビリのためのリハビリでなく
やりたいことをすることが生活する力を養うリハビリにつながっていく
そうやって本来持っている力を引き出していく
東洋医学のアプローチとは少し異なるけれど、
この施設の理念にとても共感しました。
もし機会があれば見学に行きたいなと思います。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
![]()
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.28
認識の違い2025.11.27
養生法の基本2025.11.27
問診に関して55(⑨女性・男性に関わる問診:月経(女性カルテ)③)2025.11.25
牙齦萎縮(がぎんいしゅく)とは①2025.11.24
感謝を込めて2025.11.23
第43回日本東方医学会2025.11.22
婦人科⑪2025.11.21
反応の違い2025.11.20
治療原則―三因制宜2025.11.19
問診に関して54(⑨女性・男性に関わる問診:月経(女性カルテ)②)2025.11.18
牙歯焦黒(がししょうこく)とは②2025.11.17
血の病㉔2025.11.16
プラセボとは(同一化の法則)⑩2025.11.15
婦人科⑩2025.11.14
関心ごと2025.11.13
治療原則―調整陰陽2025.11.12
問診に関して53(⑨女性・男性に関わる問診:月経(女性カルテ)①)2025.11.11
牙歯焦黒(がししょうこく)とは①2025.11.10
血の病㉓2025.11.09
プラセボとは(同一化の法則)⑨2025.11.08
婦人科⑨2025.11.07
良い季節2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一化の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一化の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一化の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一化の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践