お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.03.15
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
久しぶりに金曜日良く晴れたなという気分ですね。
やっぱり往診業務としては、良く晴れた日の方が気持ちよく回れて良いですね。
先日、2年生の進級再試験がありましたが、何とか全員合格しました。
ただ、まだまだ不安なので、試験終了後新年度のオリエンテーションまでに行っておくように宿題を渡しています。
後日、進級試験の振り返りと宿題を行っている学生の勉強の様子をみました。
非常に真面目でよく勉強している学生なのですが、勉強してもなかなか身についておらず結果が出ないというのが悩みでした。
実際に勉強の方法や内容をみせてもらうと、私からみたらこれでは覚えるのにも効率が悪いなというものでした。
学生と相談し、このやり方でやりたいならここをこう工夫すると覚えるポイントが明確になって覚えやすいし、まとめているその資料がしっかりそのまま教材になるよと伝え、最初の方だけですが一緒に作成しました。
まとめている内容は良かったのですが、まとめ方に問題があったので、そこを学生に伝え、工夫するようにしました。
勉強の方法というのは、いくつもの種類がありますが、万人合う方法はなく、自分に合った方法見つけて行っていくのが重要だと思います。
今までやってきたやり方があるのに、こっちの方が良いよとガラッと違う方法で言われてもかなり戸惑い、時間もかかると思ったため、今までの方法を踏まえて工夫するようにしました。
勉強を行っていく中で、自分で色々と工夫して、少しでも楽しみながら覚えられるようになると良いなと思います。
結構大変だと思いますが、私の担当の学生というのもありますが、卒業試験や国家試験に無事合格するよう、一緒に頑張っていきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!