東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

11.24(土)~25(日) 日本伝統鍼灸学会 大阪大会に行ってきます!!

2018.10.18

20181009_003430.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

患者さんには大変ご迷惑おかけしますが、来月、11月24~25日の土日と二日間、大阪の茨木市で行われる日本伝統鍼灸学会学術大会に参加してきます!!

 

大会HP 参照

 

(因みに今回、清明院元副院長の松木宣嘉先生が副実行委員長だったりします。あいつは副が得意だ。)

 

 

・・・かつては、

 

「へっ 学会なんてめんどくせー あんなもん目立ちたがり屋のエライさんの集まりだろ?(*´Д`) それより臨床なんだよ俺はよー!!( ゚Д゚)」

 

とか思って、全然出ていなかったし、見向きもしなかった「学会」ですが、ここ数年、おとなしく毎年参加しております。(爆)

 

 

しかも今では、上記の僕のような雰囲気の、クソ態度の悪い鍼灸学生にも、笑顔で

 

「学会には出ましょうね、勉強になりますからね~~(^^)/」

 

なんて、勧めてすらいます。(爆)

 

 

・・・なぜ、このような変化が起こったのか。

 

 

数年前から、何度か学会で発表して気付いたのは、学会というところは、

 

”ヤル気のある人”、”意識の高い人”

 

の集まりだからです。

 

 

話していて気分がいい。

 

 

このブログに何度も書いているように、鍼灸治療の受療率は国民のたった5%。

 

 

しかもそのほとんどは、慰安的なマッサージの延長としての、気休め的な鍼ではないでしょうか。

 

 

この僕ですら、伝統的な東洋医学理論に基づいた鍼への、あまりの無理解に、テンションが下がる時もあります。

 

(年取ったんかな。。。)

 

 

でも学会に行くと、全国各地で奮闘している先生方にお会いして、

 

「あー、俺ももっと頑張らないと。」

 

と、いい刺激をもらえます。

 

 

自分の勉強不足に気づく。

 

 

自分とは違う視点の存在に気づく。

 

 

・・・で、結果的に明日からの臨床の糧になる。

 

 

まあ、こういう刺激を本気で欲するようになるまでには、けっこう色々な段階を経る必要があるのかもね。。。(苦笑)

 

 

今年は、あの李時珍が残した伝説の脈診法である気口九道脈診や、北辰会の代名詞的になっている打鍼術など、興味深い内容が目白押し!!

 

「李時珍(りじちん)」という人物

『素問』脉要精微論(17)における「脈の内外上下」 6

「打鍼」復興の歴史

刺さない打鍼か、刺す打鍼か。(゚∀゚)      参照

 

 

そして今回も、(一社)北辰会の先生方がたくさん出ます!!

 

北辰会ブログ 参照

 

 

私も、今回は日曜日に初の座長として参加します!!

 

 

気合い入れていきますよ~~☆(ΦωΦ)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 勉強会参加報告!学会

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿