お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.07.10
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*************************************************************************************
こんばんは!吉澤です。
茹だる様な暑さが続いていますが、皆様お元気にされておりますでしょうか。
本日は症状などの話から離れて「夏の風物詩」の話をしたいと思います。
夏の風物詩と言えば、祭り、風鈴、スイカ、花火、甲子園、海、蚊取り線香、浴衣などなど…いろいろ思いつきますよね☆
私の場合はプロレスです。12年前から夏と言えばプロレス!!となってしまいました。
毎年7月中旬から8月中旬まで行われる、新日本プロレス真夏の最強戦士決定戦「G1Climax( ジーワンクライマックス)」が私の「夏の風物詩」です笑
G1Climaxは総勢20名のレスラーが2ブロックに分かれ、総当たりでぶつかり合いますのでとにかく見応えがあります( ;∀;)!!
公式リーグ戦はすべて30分1本勝負で行われ、全ての勝ちは2点、全ての負けは0点、全ての引き分けは両選手1点の為、点差が並んだ場合は、直接対決の勝敗で優劣が決まるというのも一つのポイントです。
各ブロックの得点1位の選手が優勝決定戦(今年は両国国技館)で時間無制限にて最強の座をかけて激突します。
私のプロレス初・生観戦も2012年8月12日(日)のG1Climax優勝決定戦 オカダ・カズチカVSカール・アンダーソン戦でした。
観客の熱狂的な声援合戦、選手の肉体同士がぶつかる音、眩しいスポットライト…なんとも不思議な空間でしたがわくわくしたのを今でも覚えております。
試合は23分19秒、オカダ・カズチカの必殺技レインメーカーでアンダーソンを下し、オカダがG1Climax初出場、初優勝、最年少優勝という記録を打ち立てる記念すべき大会となりました。
初観戦でしたが、手に汗握る攻防と締めのマイクパフォーマンスで一気にプロレスにハマってしまい、12年が経過しました。
今年はベテラン選手が参加枠から漏れる代わりに、若い選手が多く参加しており、新たなプロレスの光景が沢山みられるのではないかと今からワクワクしてます!(^^)!
普段から面白い試合は多いですが、G1Climaxは全戦1vs1ですので、名勝負が生まれやすく、プロレスを見た事が無い人でも楽しみやすいシリーズになっております。
今年は、猛暑を吹き飛ばす、男たちの熱い戦いを目の当たりにしてみてはいかがでしょうか!!!!
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③