お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.08.25
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは、謝敷です
前回はジストニア診療ガイドラインに鍼灸についての記載があることと、
ジストニアの概要についてご紹介しました。
本日はもう少し具体的な研究報告の内容をご紹介したいと思います。
ガイドラインでは、参照している鍼灸の論文がなかったため、PubMedにて調べてみました。
すると“dystonia”と鍼灸”acupuncture“のRCT(ランダム化比較研究)は、なんと0件!
まだこの分野の鍼灸の研究はあまり多くないようです。
しかし、症例報告では、特発性頸部ジストニアの患者さんが
約1年半にわたり定期的にボトックス注射を受けたものの、
痛みや過度の筋緊張を軽減するために8~10週ごとに鍼治療を追加した結果、
痛みは軽減し、筋痙攣も緩和され、ボトックス注射の必要性が減少したことが報告されています。
他にも、ジストニア患者さんが鍼治療を受け際の脳血流を検討した研究も報告されています。
この研究では、体幹感や頸部にジストニアを生じている3名の患者さんを対象に
手の甲にある合谷や、足首にある衝陽というツボに10~20分鍼をし、
症状の変化とともに、局所脳血流を観察しています。
そもそも、ジストニア患者さんの脳血流を見た研究は少ないようですが、
この研究では、鍼治療後、症状が緩和したのこと、
ジストニアでは脳血流が片側性に生じている可能性があること、
また鍼治療後は、全ての患者さんにおいて脳血流の増加が見られ、
障害のある側の血流が増加したことが報告されています。
また、ジストニアは、大脳基底核、視床、前頭皮質が関与していることが報告されていますが、
今回の結果では、鍼治療を行うと、これらの部分の血流が増加したことも観察されています。
被験者の数が少ないこと等、研究の限界はありますが、
鍼治療は臨床実践を経て、ジストニアにも一定の効果がある可能性が、
少しずつエビデンスとしても報告され始めているようです。
(参考文献)
・Deepak R, Mathew H, Koshy M. Effectiveness of acupuncture in cervical dystonia. Acupunct Med. 2010 Jun;28(2):94-6. doi: 10.1136/aim.2009.002048. PMID: 20615862. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/20615862/
・Ha-Kawa SK, Yoshida T, Yague T, Tani M, Suzuki T, Sawada S. Acupuncture-induced cerebral blood flow responses in dystonia. Ann Nucl Med. 2006 Jan;20(1):83-7. doi: 10.1007/BF02985597. PMID: 16485581. https://link.springer.com/article/10.1007/BF02985597
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉症の季節③2025.03.14
卒業シーズン