東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

プラセボとは(同一視の法則)⑤

2025.10.12

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*********************************************************************************************

 

 

 
 
こんばんは 謝敷です。
 
 
 
 
 
 
 
秋の風が気持ちよくて、窓を全開にしているのですが、
朝晩はいよいよ全開は寒くなってきました。
大学院の仕事で筑波に行くことも多かったのですが、
イチョウや広葉樹が、薄く黄色味を増していて、秋本番に突入ですね。
 
 
 
 
 
 
これまで、
 
 
 
 
 
 
 
今日は、プラセボ効果の4つのメカニズム(期待、信念と心構え、社会的文脈、意味モデル)のうち、
期待」について見ていきます。
 
 
 
 
 
 
 
この「期待」がどのようにプラセボないし、ノセボ効果を生み出すのか、
その媒介物やメカニズムは、現時点では明らかになっていません。
 
 
 
 
 
 
しかし、この「期待理論」は
患者さんの(意識的または無意識的な)期待が治療効果を引き起こす」と説明しています。
 
 
 
 
 
 
実際、「有効な薬を使います!」と伝えた場合、高い期待と高い症状改善がみられ、
「プラセボ薬かもしませんが、ご了承下さい」と伝えた場合、期待も改善率も共に低下したとの報告もあり、
期待させる情報が、対象者の「期待」を介して効果を発揮したようにも見えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし、これはあくまで、集団での傾向を元に見られた現象であり、
個人レベルで、効果を発揮することを説明することはできません。
 
 
 
 
 
 
 
 
そこで課題として挙がることは、
・「期待」の概念が、明確でないこと
・また、期待は他者から“伝達”されるのではなく、情報を受けた人の内側で形成される二次的な効果であること、
・この、因果関係の始まりは、「情報の伝達」であり、「期待」はその後に生じる派生的なもの 
という点です。
 
 
 
 
 
 
また、「無意識な期待」については、「条件付け反応」と重なる解釈である点が多く、
プラセボ/ノセボ効果の発生条件に合致しない点が指摘されています。
※条件付けの反応は、「パブロフの犬」が代表的なエピソードですが、
犬に「ベルの音と共に食事を与える」という流れを繰り返すと、ベルの音だけで唾液を出すようになる
という「学習現象」です
 
 
 
 
 
 
 
他の研究では、期待が高くても、治療効果が見られないケースも観察されており、
これは、期待とプラセボ効果が一致しない例として、「期待理論」の限界を示しています。
 
 
 
 
 
 
よって、このレポートでは「期待理論」だけでは、
プラセボ効果機序を説明することは難しい、と述べられています。
 
 
 
 
 
 
 
「期待」という心理作用の影響は、もちろん「ない」ものではなく、
プラセボの構成要素としては大きいように思いますが、
説明するには不十分であるという点も理解できますね。
 
 
 
 
 
 
来週は、次の要素「信念と心構え」を見ていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
<参考文献>
Bierman SF, Weil A, Dahmer S. Placebo and the law of identification. Front Psychiatry. 2024 Dec 6;15:1474558. doi: 10.3389/fpsyt.2024.1474558. PMID: 39713767; PMCID: PMC11659211.
 
 
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 謝敷

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ