お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.09.06
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
暑い日、雨の日、少しひんやりする日など天気も体感温度も変わりやすく、着るものや傘の必要性など毎日天気予報をチェックしないと分からないことが多いですね。
先日、桜木町に用事があったので、用事を済ませた後、散歩がてらに関内や石川町など近くの駅周辺を街ブラしてみました。
街ブラロケのテレビ番組も好きで、自分も街ブラしてる気分で良く見てます。
横浜に住み始めて15年ほどが経ちますが、有名な地域も横浜のコアな地域も行きたい場所、用事がある場所にしか行ってないため、殆ど知らないなと思いました。
長く住んでるからもう横浜が地元みたいなものだとはまだまだ全然言えません(笑)
そこで、ふと思い立って、街ブラをして、横浜を肌で感じてみようと思いました。
人に聞いた話やネットで見ていたとしても、実際に歩いてみると全然印象が違うところがあったり、普段行かない道を歩きこの辺りはこんな雰囲気なんだと色んな発見がありますね。百聞は一見にしかずというのがよくわかりました。
街の雰囲気や人の雰囲気、穴場の素敵なカフェを発見したり、歩いて肌で感じてみないと分からないことが沢山ありました。
趣味のカフェ巡りをしつつ、横浜の色んな場所を街ブラをして肌で感じ、横浜を深く知っていきたいなと思います。
住めば都ですが、何気に横浜好きだなと改めて思いました。
あと、実際に自分で見聞きして肌で感じたことは、事実として自分の中に強い印象が残るため、勉強においても、色んな知識を得るにしても、肌で感じることは非常に大事なことだなと思いました。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一視の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥