お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.02.18
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
だいぶ時間があいてしまいましたが、前回の続きです。
子供の歯の成長をネズミに託している国は日本だけではないようです。
世界各国にて歯が強いイメージのネズミがある様で、あらゆる国に登場します。
ロシアや南アフリカ共和国などでは、わざわざネズミは持っていきやすい場所に置いたり、巣に置いたりするようです。
屋根の上ではなく、太陽に向かって投げるという国もあります。
動物に食べさせたり、海や川に投げたり、畑に投げたり埋めたり、あらゆる形で抜けた歯は自然界に帰っていきます。
アクセサリーにする国なんかもあります。
なぜ、このような事をするかというと、お金、財産が増える様に、歯が生えてくる様に、丈夫な歯が生える様に、プレゼントやお菓子がもらえるなどなど、色々な国々千差万別あるようです。
風水でも歯は金運を表したりするそうですが、世界には、お金や財産が増えるように願った風習や言い伝えも多いようです。
こうやって日本の何気ない習慣を世界と比べてみると面白いですね。
ちなみに、ドイツは何もしない様です。笑
ある意味一番正常な気がします笑
大人の皆様、歯は大事にしていきましょう!
決して妖精は持って行ってくれません。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う