お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2020.02.10
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
軽いネタバレがあるので、ご注意を!!
先週の土曜日にテレビを見たら、『翔んで埼玉』が放送されていましたので、久しぶりに映画鑑賞をしました。(自宅で地上波放送ですが笑)
私は、生まれも育ちも埼玉県さいたま市です。
詳細に答えるならば、旧浦和市出身です。
ここが非常に重要です。笑
感想として、ネタがローカルすぎて、かなり笑わせて頂きました。
『邦画史上最大の茶番劇』という事でしたが、本当に茶番劇でしたね。
あの内容を、あのテンションで演じられた役者の皆様の役者魂に心打たれました。
埼玉県をネタにする映画なのですが、群馬、栃木、茨城など、関東圏を一緒にネタにしていく部分や、千葉との関係性も素晴らしく表現されていましたね。
埼玉県民は、海に囲まれている日本という島国で、海の無い数少ない県で、海に対する憧れが凄いんです本当に笑
そこらへんもしっかり表現されていて、本当におもしろかったです。
これ、関東圏内に住んでいないと共感できないところ多すぎですよね。
往診中に都庁の前を通った際に、埼玉に関するのぼりを持った人たちが大勢いて、埼玉出身者として、なんとなく恥ずかしいなぁと思いながら横を通り過ぎて行ったのですが、この映画の撮影だったのですね。笑
都内を往診していると、色々な撮影に出くわすので面白いです。
まだ見ていない、関東圏出身の方にはぜひおすすめです。
もちろん、埼玉県民は特に。
ぜひぜひ、埼玉解放戦線の活躍を皆様も、ご確認あれ。
関連ブログ
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一視の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証