お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.06.19
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
日曜日は、北辰会エキスパートコース大阪会場に参加してきました。
午前は、水本先生による傷寒雑病論「柴胡と黄連についての考察」
傷寒論の立場から、嗅覚障害、味覚障害の症例に対する治療戦略を考えるまでの過程をわかりやすく講義して下さいました。
また、その症例に基づき、柴胡と黄連の関係について、鍼灸、漢方の両面の見解も解説して下さいました。
患者の情報から考えられる大きな病気、病理、傷寒論の条文、方剤など、臨床に沿って講義して下さり、大変勉強になりました。
午後の最初は、蓮風先生、村井先生による東洋医学会「乳癌の3症例」発表内容解説
先日の東洋医学会で発表された、乳癌の症例について解説して下さいました。
「癌の大方に鍼灸は有効である!これは間違えない!」
「どんな難病でも、“なんか治りそう”という気にさせ、希望を与えることができるよう徳を積んでいかなければならない」
という言葉がとても印象的でした。
難病を患っている大勢の往診患者さんにも、“なんか治りそう”という希望を与えられるよう、日々精進していきます。
続いては、新風先生による常用兪穴刺鍼
前回の足陽明胃経の刺鍼に続き、今回は足太陰脾経の刺鍼を見せて下さいました。
刺鍼前後の所見の変化、一穴一穴の効果や、気の動きをわかりやすく解説して下さり、大変勉強になりました。
最後は、応用実技
何故ここに、こういった所見が出ているのか、その所見から示唆できることはなんなのか、一つ一つの体表観察情報から、弁証までの繋げ方をご指導して頂き、大変充実した実技練習でした。
来週は支部のスタンダードコースで、再来週は本部のスタンダードコースです。
この2回は体表観察に特化したカリキュラムなので、この機会に沢山の収穫を得たいと思います。
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤