お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.06.29
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です
何もお知らせしていなかった方には急ですが、6月末で、清明院を退職させて頂く為、本日で清明院ブログを書くのは最後となりました。
清明院での思い出や出来事が沢山あるので、最後のブログは何を書こうか悩みましたが、ブログに対しての想いを書こうと思います。
清明院に入社した1ヶ月後から、早速ブログを担当させて頂き約6年、毎週ブログを書いてきました。
今まで文章を書く機会があまりなかったので、ブログを担当させて頂く事になってから貴重な経験をさせて頂きました。
不特定多数の人が見れるインターネット上で何かを発言する難しさや緊張感があり、間違った内容や、人を惑わせる言い回しではないかなど、ブログを書くことは思っているより気を遣います。
ですが、SNS上でコメントを頂いたり、北辰会の定例会で感想を頂けるなど、ブログを見て下さったり、レスポンスを頂ける嬉しさがあり、清明院ブログを書かせて頂くことで、達成感や学ぶことが沢山ありました。
ブログを書く上で、自分で調べた事や勉強した事をまとめて、なるべく分かりやすく簡潔に説明できるように努めてきました。
自分の考えを分かりやすい文章にして、人に伝える力が、患者さんへの病態説明や、弁証する上での論理的思考の向上に繋がってきます。
これまでのブログの中で、変な日本語、分かりにくい文章、回りくどい説明などがあり、読者の皆様にモヤっとさせてしまうことが多々あり、申し訳なく思っています。
最近のブログも、改めて読み返すと恥ずかしい内容ばかりです。
ブログを継続して担当させて頂く中で、この様な苦労、嬉しさ、ネタ調べの勉強、失敗を経験させて頂き、大変勉強になりました。
きっと自分の個人ブログを一人で書いていたら途中で飽きてしまい、続いてなったと思いますが、スタッフの仲間と共に毎日順番に、楽しくブログを書く事ができました。
これからも、東洋医学の考え方を、正しく発信できるよう努めていきたいと思います。
これまでご愛読頂きありがとうございました。
今後も清明院スタッフブログ『清明なる日々』を宜しくお願い致します。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②