東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

革脈

2021.05.16

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

前回の続き

 

 

 

浮脈

浮脈②

沈脈

沈脈②

遅脈、数脈

遅脈、数脈②

遅脈、数脈③

遅脈、数脈④

虚脈

虚脈②

実脈

実脈②

滑脈

滑脈②

濇脈

濇脈②

洪脈

洪脈②

微脈

微脈②

細脈

細脈②

伏脈

伏脈②

緊脈

緊脈②

弦脈

弦脈②

弦脈③

緩脈

緩脈②

長脈、短脈

長脈、短脈②

長脈、短脈③

長脈、短脈④

芤脈

芤脈②

 

 

 

参照

 

 

 

 

今日は革脈について

 

 

 

まずは革脈の「革」の字について。

 

 

 

「革」には、

 

 

 

・かわ

 

 

 

・毛を除いた獣の皮

 

 

 

・人の皮膚

 

 

 

・皮製の防具

 

 

 

・八音の一つ

 

 

 

・皮を張った楽器

 

 

 

・太鼓の類

 

 

 

・たづな

 

 

 

・易の六十四卦の一つ(沢火革)

 

 

 

・変える

 

 

 

・あらためる

 

 

 

・いましめる

 

 

 

・翼を広げる

 

 

 

・退ける

 

 

 

・のぞく

 

 

 

・危うい

 

 

 

・差し迫った

 

 

 

という意味があります。

 

 

 

革脈の形状は、太鼓の皮を触った時に似ていて、軽く触れば堅く緊張しているが、強く押すと空虚に感じ、外強中空と言われます。

 

 

 

従って、革脈は、芤脈と弦脈が複合したような脈だと言われます。

 

 

 

前回述べた芤脈と、今回の革脈はいずれも、脈の外壁は触れて、脈の中心は空虚な状態で、中空の脈です。

 

 

 

革脈は、芤脈に比べて、硬くて力があり、やや細いのが特徴です。

 

 

 

芤脈は急性病で一過性に現れるのに対して、革脈は急性的に起こった芤脈から移行して生じたり、慢性病でもみられると述べられています。(『中医臨床のための舌診と脈診』参考)

 

 

 

続く

 

 

 

◆参考文献

『脈経』たにぐち書店

『中医脈学と頻湖脈学』たにぐち書店

『胃の気の脈診』森ノ宮医療学園出版部

『現代語訳景岳全書 脉神章』たにぐち書店

『中医臨床のための舌診と脈診』東洋学術出版社

『基礎中医学』燎原

『難経鉄鑑』たにぐち書店

『東洋医学の宇宙』緑書房

『現代語訳素問』東洋学術出版社

『漢辞海』三省堂

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 浅田

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ