お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.05.23
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です。
腋下に発生する病気について調べる機会があり、腋下を流注する経絡を調べてみたので、ここにまとめておこうと思います。
腋下にある経穴と言えば、手少陰心経の極泉穴がパッ思い浮かびます。
在腋下筋間動脈.『甲乙経』
このことから、手少陰心経が腋下に流注していることはわかります。
その他にどんな経絡が流注しているのか、『類経』、『臓腑経絡学』を参考にして調べてみると、
・足少陽の直者腋に下る
足少陽胆経が流注しています。
・手厥陰は腋下に上がり抵る
手厥陰心包経が流注しています。
・手太陽之正は腋に入り心に走る
・手太陽之筋は腋下於入結する
手太陽小腸経が流注しています。
・足太陽之筋で支者腋の後外廉従り腋下に入る
足太陽膀胱経が流注しています。
このように、心経以外に、胆経、心包経、小腸経、膀胱経も流注していることがわかります。
その他に、腋下を直接通ってはいないけれども、近くを流注している経絡もあります。
・手太陰は腋下に横出する
手太陰肺経が腋下の前を流注します。
・脾之大絡を大包と名づけ淵腋下三寸に出る
足太陰脾経が腋下の下を流注します。
肺経、脾経は腋下を通過しないけれども、とても近くを流注しているので、見逃せない経絡です。
以上のことから、腋下は、心、心包、小腸、胆、膀胱、(肺)、(脾)が深く関与している部位だということがわかります。
腋下の病を治療する時は、これらの臓腑経絡を意識して、問診、体表観察していきたいと思います。
参考文献
『意釈類経』たにぐち書店
『臓腑経絡学』アルテミシア
『鍼灸甲乙経』三和書店
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉症の季節③2025.03.14
卒業シーズン