お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.12.07
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆"
今週も結構寒暖差が激しいので、羽毛布団にしたり毛布だけにしたりと、朝起きた時に風邪を引かないよう調節しています。
今週、卒業試験の実技と筆記(1回目)が行われました。
卒業試験自体は毎年のことですが、年によって学生さんの卒試、国試までの取り組み方や姿勢はやっぱり違いますね。
今年は、もちろんしっかりと真面目に取り組んでいる人もいますが、全体としては割とスローペースであまり危機感がないという印象ですね。
取り組む姿勢もある程度周りの人や環境に影響を受けるように思います。
よくある傾向としては、ある程度出来る人ほど危機感を持ち焦っていてさらに努力し、普段からあまり成績が良くない人ほど危機感が薄く、それでいて思ったより点数がとれていると何故か安心し油断して遊んでしまう人もいます。
実技試験に関しては、最低限の技術を評価するという方針に変わっているため外部の先生が評価し緊張はしますが、基本的には大体合格する内容となっています。
筆記試験は、ここ数年の国家試験の傾向として難易度が上がったというよりも、解くのに時間がかかる問題や読解力(国語力)が必要な問題が増えているため、卒業試験においてもその傾向に合わせています。
卒業筆記試験はもう1回あり、その合計が6割を越えていることが合格の条件であるため、気を緩めないようにしっかりとフォローしていきたいと思います。
関連ブログ↓↓(卒業試験)
*****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは