東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

茅の輪

2025.07.11

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

連日蒸し暑い日や猛暑が続いていますが、今日は涼しいもしくは肌寒いくらいでしたね。

 

 

私は、電車内で冷えることを予想して、半袖に長袖の羽織れる上着を着てちょうど良かったですね。

 

 

変わりやすいお天気なので、その日に合わせた服装選び等が重要ですね。

 

 

 

 

 

 

 

先日、前から参加したかった神事に行ってきました。

 

 

 

 

それは、水無月大祓式の茅の輪神事です。

 

 

 

 

茅の輪神事自体は各地で行われているようですが、私は毎年お祓いをしていただいている寒川神社の神事に参加しました。

 

 

 

 

大祓式は、年に二回、6月と12月に行われ、日常生活の中で知らず知らずのうちに身についた様々な罪や穢れを祓い、清らかな心身に立ち返ることで、次の半年をすがすがしく平穏に過ごすことができるという日本伝統神事のようです。(待っている間に説明を受けます)

 

 

 

 

そして、6月の茅の輪神事の場合、大祓詞を読み上げ、自らの罪・穢れを移した人形を納めた後、茅の輪を指定されたルートで三度くぐり無病息災を祈願します。(茅の輪は、茅(チガヤ)という草を編んだ輪っかということでした)

 

 

 

 

茅の輪をくぐり終えたら、お神酒と御神菓(ごしんが)をいただいて終了となります。

 

 

 

 

ずっと参加したかった神事だったので、今回初めて参加できてとても感動しました。

 

 

 

 

また、当日は日差しが強くかなり暑い日だったので、熱中症対策を万全にして臨みました。

 

 

 

 

待っている間も熱さに耐える修行をしている感じでしたが、無事に終えられて良かったです。

 

 

 

 

これを機に改めて無病息災でいられるよう意識していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 松田

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ