お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.03.18
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
昨日、今日は結構暖かかったですね。
もうそろそろ春分になるので、寒い日がなくなるといいなと思います。
先日、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスのオーケストラのコンサートに行きました。
オーケストラのコンサート自体初めて行きました。
今まで歌手のライブには行ったことがあったのですが、オーケストラはまた全然違いますね。
東洋医学では、病気は陰陽の不調和、そしてその治療は陰陽調和です。
オーケストラを聴いて一番感じたのは、調和がとれた状態というのはこんなにも心地良いものなのかという事です。
これが、陰陽調和だなと音楽で感じました。
プロなので当然と言えば当然ですが、一音も一人も乱れることなく、非常に調和のとれた心地良い音楽が終始流れていました。(しかも、今回は指揮者がいないコンサートでした。)
これが治療だったら、相当効果のある良い治療をされてる感じだなと思いました。
実際、会場に行く前に若干頭痛がしていたのですが、聴いている間は感じなくなっており、終了後もだいぶ楽になっていました。
最後のアンコールで、今回の総合監督兼ヴァイオリニストの方がソロで非常に難しい曲を華麗に演奏し、プロの技を魅せてくれました。
プロの技に会場からブラボーの声、そしてその日一番大きな拍手が鳴りやみませんでした。
今回、オーケストラを聴いて、自分もこんな治療ができるように頑張ろうと思いました。
今までオーケストラにあまり関心はありませんでしたが、これを機に定期的に心の治療を受けに(調和のとれた良い演奏を聴きに)行こうと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧