お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.08.09
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
熱中症など対応できるものはしっかり意識して予防していきましょう。
8月8日,9日は大阪で教員研修会が開催されています。
教員研修会への参加は結構久しぶりです。
教員研修会は、学生の教育に関する知識の研鑽が主な目的ですが、お世話になった先生や知り合いの先生方に再会し話が出来るのも楽しみの一つです。
今回は、学生のやる気を引き出す、やる気にさせる方法がテーマでした。
時代の変化とともに学生の状況も大きく変化しており、目的意識を持たずに入学し何となく進んできた学生に対してどう向き合うかなど、教員をしているとよく遭遇するシーンに対して色々と意見を出し合う内容もありました。
明確な正解はありませんが、こちらが注意、関心を持ってあげる、そして学生には早期に職業観をしっかり持ってもらうのが重要だということが言われていました。
注意、関心を持つというのは臨床においても重要なことだなと思いました。
職業観については、自分が目指している資格がどういう風に使われているのか、それを使っているのはどんな人なのかという、イメージが出来ていないまま進んでいるため、何となくという曖昧なものになります。
そのため、1年生のうちから見学や治療体験などを出来るだけ選択肢を多めに用意し、鍼灸の素晴らしさを体感させてあげることが重要だと思います。
そうすることで、勉強にも意欲的になっていくと思います。
鍼灸の素晴らしさについては、学生だけでなく、欲を言えば全ての人に知ってほしいなと思います。
今後も教育、臨床両面で鍼灸の素晴らしさを伝えていきたいなと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却