お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.05.05
*****************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは、森岡です(^_^)
以前の記事・・・
カテゴリ スタッフ紹介
新しい風
新しい風(その2)
大型連休、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
連休を前に車やバスでの悲惨な事故が相次ぎました。
人の人生は何が起こるか分かりません。
命は尊く、儚いもの。
明るい未来を断たれた数々の命にご冥福をお祈り申し上げます。
しかし、時は流れるもの。
良くも悪くも変化していきます。
○
少し、しんみりした入りになってしまいましたが、ちょっと気分を切り替えて、
新しい風第三弾!!
今回ご紹介させて頂くのは、
小池龍将(こいけたつゆき)先生です!!
院長ブログ 新スタッフ加入!!
小池先生ブログ ご挨拶
今年の4月から往診事業部として働いて頂いております。
名前、めっちゃ強そうでしょ(笑)
漢字から想起されるイメージってのはやはりすごくて、名前だけ見たら屈強なこわもてな人物が想像できちゃいます(笑)
初めて対面する時に、どんな人が来るんだろうと多少身構えていたんですが、
向こうから、髪の毛クルクル、体格はスラリとシャープ、切れ長流し目、まさに今風オシャレ男子が颯爽と歩いてくるではないですか。
(小池先生の写真は院長ブログをご参考に。)
全然イメージと違いましたね(笑)
先入観は良くない良くない!!
そして、話してみると、
これがまた外見とは裏腹で(失礼!!)とても礼儀正しい。
(ブログの文章を見ていても伝わってきますでしょ(笑)???)
僕の中の色んなイメージを、良い意味で全部払拭してくれました。
また、聞くところによると、学生時代にずっとバスケットボールをされていて、その流れから鍼灸師を目指すことになったのだとか。
あの風貌でバスケって、さぞかしおモテになられたことでしょう(笑)
この「モテる」というのも臨床家としては、とても重要です。
なんせ、臨床家はある意味、患者さんにモテなきゃ仕方がないんですから・・・
(まぁ、モテるといっても外見、内面と様々ありますけどね。)
いずれにせよ、モテるということは、人間的に人を惹きつける何らかの魅力があるってことです。
そして、モテる人もしくは、モテそうな人って、何となくそういオーラがある様な気がします。
”モテ気”を発しているんでしょう(笑)
端麗な外見と、礼儀正しく、実直な内面というギャップを生かして、
今後ガンガン患者さんを魅了していってほしいと思います!!
小池先生のブログは毎週水曜日となっていますので、皆様是非読んで下さいね☆
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
![]()
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.02
プラセボとは(同一視の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①