お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2014.04.26
その大物については院長、スタッフブログで書いて頂きました。
爆釣!・・・というか怪物が釣れた。
タイ釣りに参加しました!
初めていったタイ釣りでまさかのアレが釣れたので、釣った後の興奮が収まるにつれ、一緒に乗船し、初めての私たちに自分の釣りの時間を割いてまで色々なことを教えてくれたベテラン釣り師さんたちに申し訳ない気持ちが押し寄せてきました(苦笑)
完全なビギナーズラック(笑)
だけど、嬉しかったんで釣った瞬間の写真、載せちゃいます(笑)

しかし、タイが掛かった瞬間に「ギュルルル~」とものすごい勢いで出ていったライン(釣り糸)の感触。
水のたっぷり入った大きなバケツを持ち上げてるんじゃないかという位、大きく重くしなった竿の重圧。
巻いても、巻いても、一向に巻ききれないリール。
そして、院長や樫山先生、ベテラン釣り師さんたち全員に囲まれながら、
皆で釣り上げたタイが船上に引きあがった瞬間の歓喜のハイタッチ。
(50過ぎのオジサンたちが声をあげてハイタッチしてくるんですよ(笑))
手、震えました(笑)
今でも、その光景が鮮明に脳裏に焼き付いております。
こーやって、釣りにハマっていくんだろ~な~。
そして、めちゃ新鮮な魚を食せるのも釣りの醍醐味!!
ベテラン釣り師のおっちゃんも「釣った魚食べちゃったら、買ってきた魚は食えないよ! だから釣りはやめらんない!!」とおっしゃっていたのも頷けます。
大味かなーと思っていた味も、これが予想外に中々、美味。
まずはオープニング、タイのしゃぶしゃぶ。
ドーン!!

綺麗に盛り付けてもらって、ポン酢との相性バツグン!!
刺身で食べてもよし(^^♪
お次は、白子の天ぷら。
ジャーン!!

これが4皿も出てきたので、相当量があったんですね。
お店でも滅多に食べれない貴重品。
外はサクッ、中はトロトロ。
樫山先生大絶賛でした!!
そして、皆が沸いた、タイのお頭の煮つけ。
ソーレ!!

目のゼラチン質、最高においしかったです(*´ω`)
そして、〆の鯛茶漬け。
ハーイ!!

タイの骨からとって頂いたお出汁で。
院長が「ウメー!!」と言って食べてくれていたのが嬉しかったです。
僕的には、院長と樫山先生が釣ったサバのゴマ醤油漬けが密かに一番のヒットでした!!
新人歓迎会も盛り上がり、また新たに清明院に良い風が吹きそうな予感がします(^o^)/
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
![]()
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
八綱弁証の基礎