東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 二十四節気

夏至

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは、永井です。

 

 
 
 
 
今週は晴天続きで、思わず梅雨は何処へと感じるような一週間でしたね。
 
 
 
 
 
 
二十四節気では、本日夏至を迎えました。
 
 
 
 
 
 
夏至は1年の中で、最も昼の時間が短く、夜が最も長くなる時期です。
 
 
 
 
 
 
 
昼の時間が長い、ということは東洋医学では陽気が多いということです。
 
 
 
 
 
つまり自然界の陽気が高く強くなるため、私たちの身体もこの陽気の影響を受けやすくなります。
 
 
 
 
 
身体に余分な陽気がこもらないようにすることが大切です。
 
 
 
 
 
 
次回へ続きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

参考文献

『現代語訳 黄帝内経素問 上巻』 石田秀実 監訳 (東洋学術出版)

『中医学入門』編著:神戸中医学研究会 (東洋学術出版)

『内経気象学入門』 著者: 橋本浩一 (緑書房)

『四季の健康法』 主編:橋本浩一 (緑書房)

 

 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

節気

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは、永井です。

 

 

 
今週は暑い1週間でしたね。
 
 
 
 
 
 
 
特に今日は、半袖の人を多く見かけました。
 
 
 
 
 
 
 
桜も葉桜になり、爽やかな季節に向かっていくこの時期が好きです。
 
 
 
 
 
 
 
4月も半ば、新年度の疲れが出てくる頃ですね。
 
入浴、睡眠をしっかりとり、身体を休め、食べ過ぎ、飲み過ぎに注意して過ごして、体調が大きく崩れないように過ごしていきたいです。
 
 
 
 
 
さて、二十四節気では、本日、穀雨(こくう)を迎えました。
 
 
 
 
 
穀雨とは、地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つよう、天からの贈り物でもある恵みの雨が、しっとりと降り注いでいる頃のことです。
 
 
 
 
 
次回へ続きます。
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ