東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 夏

夏至

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

  ↑↑↑        ↑↑↑

こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!

 

**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

週初めは気持ちの良い天気が続いていましたが、週末は梅雨らしくなってしまいましたね。

 

 

 

 

来週も雨の日が多く、足元が滑りやすいと思いますのでお気をつけて下さいね。

 

 

 

 

明日から二十四節気では夏至に入ります。

 

 

 

 

夏に至ると書くように、これから本格的な夏が始まります。

 

 

 

 

日の出ている時間が長くなり、夜の時間が短くなるので短夜という夏の季語もあります。

 

 

 

 

夏至から11日目の半夏生までの間が田植えの時期であり、

 

 

 

 

半夏生とは七十二候のひとつですが、半夏が生え始める頃で田植えを終える目安とされています。

 

 

 

 

この間に田植えを終えないと半夏半作と言って収穫が著しく減ると言われているそうです。

 

 

 

 

豊作を願って関東ではこの時期に関東では小麦餅、関西ではタコを食べる習慣があるそうです。

 

 

 

 

関東では昔は二毛作で小麦を育てており、夏至の時期に新小麦が取れる為、

 

 

 

 

関西は植えた稲がタコの足のようにしっかり根を張る様にと願って食べられています。

 

 

 

 

タコはタウリンが豊富に含まれているので肝臓の働きを助けて疲労回復に良いとされています。

 

 

 

 

ちなみに茹でると赤くなるのはオモクロームという色素が関係しているそうですよ。

 

 

 

 

東洋医学的には益気養血、補虚催乳、収斂生肌という作用があり、

 

 

 

 

出産で身体が弱ってしまい母乳の出が悪い方には良いかもしれません。

 

 

 

 

沖縄では梅雨が明けましたが東京はまだまだジメジメした日が続きます。

 

 

 

 

身体まで湿気ないように、普段より食べ過ぎや飲み過ぎ無いように気をつけて、万全の体調で気持ち良い夏を迎えましょう。

 

 

 

 

 

参考文献

 

 

東方栄養新書 メディカルユーコン 梁 晨千鶴

 

 

私の根っこプロジェクト

http://www.i-nekko.jp/m/

 

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

夏へ

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

  

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

 こんばんは坂口です。

 
 
 
 
GWはお休みを頂きありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
お休みを頂き患者さんにはご迷惑をお掛けしましたが、6日(水)から外来往診共に診療再開しております。
 
 
 
 
 
 
暦の上では立夏を迎えており、夏が始まっております。
 
 
 
 
 
これから梅雨に向かってじめじめ暑苦しい、過ごしづらい気候になり体調を崩す方も出てくると思います。
 
 
 
 
 
 
体調を崩す前に鍼で予防はいかがでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
私はお休みの間に家の掃除をしたり、料理をして自宅でのんびり過ごしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おかげさまでリフレッシュ出来ましたので、休んだ分しっかり仕事を頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ