東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 子供

物理的にも思考的にも整理する。

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。二神です。(^0^)v

 

 

最近は一段と寒さが厳しくなり、朝晩は寒さで目が覚めることもあります。

 

 

服や布団など少しづつ冬物に切り替えつつありますが、時間がしっかり作れず、

 

 

まだ、中途半端な状態なので、どこかで時間を作ってしっかり衣替えを行い、

 

 

早く気持ちをすっきりさせたいと思います。

 

 

そういえば、妻が自宅のパソコンの中に入っている写真の整理をしたいという要望が

 

 

以前からあり、なかなか一緒にいて落ち着いて整理をする時間がなかった為、

 

 

半年間くらい放置していたのですが、衣替えの流れで、妻との時間もたまたまあり、

 

 

先日、やっと写真の整理をすることになりました。

 

 

写真の中には古いもので5年以上前のものもあったので、私と妻の結婚式の写真や、

 

 

子供が生まれる前の写真なんかもたくさんあり、恥ずかしくもあり、懐かしくもありました。

 

 

また、写真を整理する中で、その時にどんなことを考えながら生活していたのか、その時、

 

 

自分が今後どのように成長したいと考えていたのかなど、改めて見つめ直すいい機会

 

 

となりました。

 

 

今の自分が、その時考えていた自分になれているとはまだまだ思えませんが、

 

 

逆に自分の進むべき道としては間違っていなかったという事を再確認できる

 

 

いい機会となりました。

 

 

このような作業は、普段の忙しさから後回しにしてしまいがちですが、意外と

 

 

思い切ってやってみると、違った視点からの発見もあり、今後の糧になるような

 

 

気持ちの変化や、いろいろな方への感謝の気持ちも持つことができ、終わってみると

 

 

意外ともやもやした気持ちが晴れるような感覚もありました。

 

 

たまには時間を作って、後回しにしていたものを整理するのもいいものです。

 

 

また、意外とこのような事は治療にも活かすことができ、今までやってきた

 

 

治療内容を見返したり、整理することで、患者の状態を再確認、整理でき、

 

 

治療に対する思考をクリアにすることもできます。

 

 

普段の治療では見落としがちな部分にも目がいくようになります。

 

 

治療者として日常生活でも、治療でも整理するということは、改めて

 

 

とても大切な事のように感じました。

 

 

身を正すという意味でも今後も定期的に継続してやっていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

運動会。

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。二神です。(^0^)v

 

 

朝晩はだいぶ寒くなってきましたね。

 

 

もうそろそろ本格的に寒くなってくるようなので、皆さんも体調管理には

 

 

十分に気を付けてください。

 

 

さて、ここ最近、往診途中に小学校などの横を通ると小学生が運動会の練習を

 

 

行っている光景をよく目にします。

 

 

小学生が元気に声を出しながら、練習する姿は懐かしくもあり、微笑ましくもあります。

 

 

私の息子も保育園に通っていますが、先日、初めての運動会がありました。

 

 

私は仕事で参加することができず、残念ではありましたが、嫁が息子の姿を携帯で

 

 

撮影していたようなので見せてもらいました。

 

 

元気いっぱいにかけっこをしたり、曲に合わせてダンスを踊ったり、普段自宅では

 

 

見ることのできない姿を見ることで、息子の成長をまじまじと感じました。

 

 

最近はイヤイヤ期で自宅ではなかなか親の言う事を聞かないこともありますが、

 

 

先生に教えてもらいながら一生懸命練習して覚えたであろうダンスは、お世辞にも

 

 

上手だとは言えませんでしたが、こんな事もできるのかという感動があり、

 

 

少し目頭が熱くなるような感覚がありました。

 

 

確かに子供のこのような行事は、参加することで普段見ることができない子供の成長を

 

 

実感することができるので、親にとっては非常に重要な機会だと思います。

 

 

私が小中学生の時は親が運動会や行事に来ることは恥ずかしくてしょうがない気持ち

 

 

ばかりでしたが、今思うと少し申し訳ない気持ちになりました。

 

 

このような子供の成長を見ることは、嬉しい事であると同時に私自身とても刺激を

 

 

もらうことができ、負けてられないという気持ちになります。

 

 

親はいつまでも子供の前にいて、いい意味で壁にもなり、立派な背中を見せ続けたいものです。

 

 

息子の成長を実感することは、私にとっていい刺激になるので、

 

 

今後は参加できる機会があれば積極的に参加してみようと思います。

 

 

意外と息子の様子を見ていると、学ぶことは多く自分の成長のヒントになることも多々あります。

 

 

息子も運動会の時に「パパはいないの?」と言っていたそうなので、

 

 

そう言ってくれるうちに積極的に参加して盗めるものは盗んでおこうと思います。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ