東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 子供

こども

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

朝晩の冷え込みがどんどんきつくなってますね。

 

 

 

 

朝は寒くて布団から出るまでが一苦労です笑

 

 

 

 

最近久しぶりに姪っ子に会う機会がありました。

 

 

 

 

以前は出来なかった寝返りが出来たり、

 

 

 

 

よく笑うようになったりと、成長の早さに驚きと感動を覚えました。

 

 

 

 

 

やはり赤ちゃんは見てるだけで癒されますね(笑)

 

 

 

 

成長には個人差がありますが一般的には赤ちゃんは3〜4ヶ月で首がすわり、

 

 

 

 

5〜7ヶ月で寝返りや支えなしで座れるようになっていきます。

 

 

 

 

 

この頃から喃語も増え始めて感情表現も豊かになり、よく笑います。

 

 

 

 

 

子供の成長が遅れている場合、東洋医学では五遅五軟という考え方があります。

 

 

 

 

五遅五軟については今後書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

子供の成長は特に新生児から1歳までは成長発達が旺盛であり、

 

 

 

蒸気が上がるかのように絶え間なく変化します。

 

 

 

 

この時期には周期的に発汗や微熱が出てくる場合があります。

 

 

 

 

変蒸と言い、32日周期でくるものが変、64日を蒸、

 

 

 

 

変は情志、知力の変化が起こり、理解力が成長し、

 

 

 

 

 

蒸は血脈、骨格の成長する事を指しています。

 

 

 

 

次回に続く

 

 

 

 

関連ブログ

院長

スタッフ

 

 

 

 

参考文献

全訳中医小児科学

たにぐち書店

 

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

計画は立てない。

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。二神です。(^0^)v

 

 

昨日の台風はすごかったですね。全国的にも色々な交通機関に影響が出ていたようです。

 

 

大阪のUSJも台風の影響で休業し、本日も台風の影響による園内の植物や設置物などの

 

 

補修が必要な為、終日休業になったそうです。

 

 

本当に今年は自然の脅威を感じることが多くあります。いくら世の中が便利になり、

 

 

いろいろな技術が発達しても自然の力には勝てないことを痛感します。

 

 

そういえば、先日、患者さんと話していると、いろいろな物事に適応するためには

 

 

計画は立てない方がいいという話をしていました。

 

 

今の世の中は変化が激しい為、自分が計画を立てて実行しようとしても上手くいかないこと

 

 

が多いそうです。

 

 

今からの時代は変化に適応、順応できる人が生き残っていける時代になるそうです。

 

 

世の中はどんどん便利になっております。例えばその代表例としては携帯電話があると

 

 

思いますが、昔から考えれば一人一台携帯電話を持つようになるとは以前は考えも

 

 

しなかったですし、音楽なんかも昔はレコードでしたが、CDやMDなどどんどん変化し、

 

 

今では音楽をデータで取り扱う時代になってきました。

 

 

このような変化の背景には職業的に無くなっていく仕事もあれば、新しく出来る仕事も

 

 

あるという事も意味しています。

 

 

ここ数年で新しくできた職業としてはユーチューバーが有名ではないでしょうか。

 

 

このユーチューバーは小中学生のなりたい職業ランキングでは現在上位に位置しています。

 

 

先日、患者さんのお孫さんも将来はユーチューバーになりたいと言っていました。

 

 

今では全く予想もしないことが仕事になるという事は今後はよくあるそうです。

 

 

私が子供の頃はそのような仕事ができるとは、全く考えていませんでしたし、それだけ

 

 

昔に比べて時代の変化が激しく、劇的に変化している時代だと言えるのだと思います。

 

 

今年多発した自然災害も、世の中の人は想定していた範疇外の事でしょうし、実際に今の状況に

 

 

混乱している人も多いのかもしれません。

 

 

人は意外と変化するということに対して、不安を感じる人も多く、今現在の状況で

 

 

困っていなければ変化を求めない人が多いのも事実です。

 

 

ただ、今の世の中、いつどんなことが起きてもおかしくないのは事実ですし、

 

 

今後はそのいろいろな変化に柔軟に対応していかなければならない時代に

 

 

なりつつあるのだと思います。

 

 

今の自分に何ができるのかを常に考えて、その時の状況に合わせて柔軟に対応できるような

 

 

能力が今後は必要なのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ