東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 旬

症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは 謝敷です

 

 

 

2月も中旬。
私の部屋では、姉がくれた小さな球根たちが花開いて、
嬉しそうに春が近いことを教えてくれています。

 

 

 

さて、今日からは、
Frontiers in Neurologyという神経学を専門としたいジャーナル(IF:4)の
“Spontaneous regression of extruded lumbar disc herniation with acupuncture therapy”
鍼治療によって自然治癒した腰椎椎間板ヘルニアの症例報告を見ていきたいと思います。

 

 

 

椎間板ヘルニアは、よく耳にする疾患名かと思いますが、
激しい痛みや神経根症状といって腕や足にしびれや感覚の異常、筋力の低下などを来すことがあります。

 

 

 

今回の症例は、腰痛と脚への放散痛・痺れを有し、
腰椎5番と仙椎1番のレベルでの脱出型腰椎椎間板ヘルニアと診断された52歳の男性です。

 

 

 

手術を勧められましたが、
本院が手術や服薬を共に拒否したため、鍼治療のみで経過を観察した記録が紹介されています。

 

 

 

概要では23日の入院治療の後、2か月間に5回の間欠的な鍼治療を行った結果、
痛みは大幅に軽減し、なんとMRIで見られた椎間板の脱出も退縮していたと記載されています。

 

 

 

来週から、少しずつ内容を見ていきたいと思います。

 

 

 

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38895697/

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

2024年のご挨拶

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 謝敷です

 

 

 

今日もJAMAの続きをご紹介しようと思っていましたが、

今年最後のブログということで、少し今年を振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

昨年も2024年の振り返りをしましたが、今年は何があったでしょうか

 

 

 

 

ゆっくり思い出してみると、今年の幕開けは、「驚きと心配」
1月1日の能登半島沖の震災悲惨な衝突事故から始まりましたね

 

 

 

遠くから、被災された方、事故にあわれた方にとって、元旦が底辺となって
あとは上向いていくのみ、となるよう祈ったのを思い出します。

 

 

 

 

2月には、政治とカネの問題、日本のGDPが4位に転落したこと、
一方で株価がバブル景気以降の史上最高値を更新したニュースとあったようですね。
実生活では、こんなに実感する?と思うほど、毎月毎月、物価高を肌で感じる1年だったように思います。

 

 

 

 

3月には、久しぶりに出たジブリ作品「君たちはどう生きるか」が米国アカデミー賞を受賞しました。
結局、まだ見れていませんが、そのタイトルに、ふと目留まったのを覚えています。

 

 

 

 

紅麹の健康被害が報告されたのも3月だったようです。
厳しい審査を経てもこうした被害が起きる、臨床試験のさらなる重要性と、
それでも被害を防ぐことのできない難しさも感じました。

 

 

 

少し飛んで、お札が新しくなったのも今年の7月でした。
個人的には、新渡戸稲造さんと渋沢栄一さん、北里柴三郎さんのフォルムが似ていて、
1万円札と5千円札を間違えてしまいそうです笑

 

 

 

 

パリ五輪の開催も今年だったのですね…遠の昔のように思えていました。
メダル45個!気づいたら基本的に選手はみなさんが、かなり年下であることに驚きますが、
一生懸命物事に取り組む姿は、見ている人に力を与える、興味深い現象だなと思います。

 

 

 

 

 

8月には南海トラフ地震の臨時情報が初めて発表されました。
で、どうしたらいいんだ…と思ってしまいましたが、
こういう、真の危機をなぜか我が事と思わないのも、日本人の一つの特徴であると何かで読んだ気がします。
確かに爆弾の上に住んでいるような我々は、
慎重な国民性のようでいて、とても大胆(?)だなと思いました。

 

 

 

 

10月になっても暑い日、温かい日が続き、
11月もまだ秋を感じることがないように思えましたね。
冬将軍が本当にやってきたのも12月中旬。
地球も、変化に慣れるのに苦しんでいそうです。

 

 

 

総理が外交畑の石破さんに変わり、原爆の被害者団体がノーベル平和賞を受賞しました。
世界では、当然のよう戦争が続き、いつ拡大してもおかしくない気配を感じます。

 

 

 

 

秋からは闇バイトが、オレオレ詐欺と同じような扱いで注意喚起され、
兵庫県知事は失職しては返り咲き、返り咲いては色々騒動があり、

 

 

 

大谷選手は、今年もずっと輝いていて…(あ、結婚報道も今年の初めでしたね)
私達のドラえもん 大山のぶ代さん、私達のまるちゃん 山本圭子さん、
「生きる」の谷川俊太郎さん、まだまだドラマに出てきてくれそうな西田敏行さん、
101歳の三笠宮妃と、天に召されていきました。

 

 

 

 

振り返ったらカオスのように長くなりました…笑

 

 

 

「私の2024年はどうだっただろうか…」

 

 

 

改めて振り返って、頑張ったことも、反省すべきことも、
2025年の自分につなげていきたいと思います。

 

 

2024年もありがとうございました。

 

 

皆様、よいお年をお迎えください。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ