東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

ありがたいこと

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

昨日は一番雨がひどい時間帯に徒歩で移動をしていました。

 

 

いつもは10分ほどの道程が15分くらいかかり、思ったよりも土砂降りの雨は疲れますね。

 

 

 

 

 

 

今日は、午前中にはりきゅうの実習があり、午後は治療が1件ありその後事務作業して終了という流れでした。

 

 

 

 

それが、実習開始直前に、昨日急に足が痛くなったので見て欲しいといつも定期的(今は月1程度)に治療をしている患者さんから連絡がありました。

 

 

 

 

とてもありがたいことだなと思いました。

 

 

 

 

第一選択で、病院に行かず、鍼灸治療を考えて連絡を頂いたことがとても嬉しかったですね。

 

 

 

 

ある症状で治療をしていて、病院にも通院していますが、鍼治療開始後から明らかに症状が改善しているものの、信頼関係としてはもう少しだなと思っていた方だったので余計に嬉しかったですね。

 

 

 

 

急に足が引きつれるような痛みがして、動けない、眠れないほどの痛みだったようですが、治療後は少し残るものの痛みはだいぶ取れ、動きもスムーズになって帰られました。

 

 

 

 

ありがたいことであると同時にその期待に応えなければという思いで気合が入ります。

 

 

 

 

ご本人の希望で学生の見学はできず残念でしたが、嬉しい出来事だったなと思いました。

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

小暑について

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは、土元です。

 

 

 
先週の暑さからすると比較的過ごしやすい週末となりましたね。
 
 
 
とてもショッキングな出来事もあり、ニュースなどでも衝撃的な映像が繰り返し報道されています。
 
 
 
何度、情報に触れても報道内容はそれほど変化しませんが、心身は同じ衝撃を受け続けることになります。
 
 
 
情報との接し方を工夫して、あまり傷つかないように気を付けてくださいませ。
 
 
 
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 
 
 
7月7日は二十四節気でいう小暑でした。
 
 
 
暦の上でも暑い時期に差し掛かり始めたのですね。
 
 
 
正式には大暑を迎えてから出すものなのだそうですが、小暑を過ぎたら暑中見舞いを出してもおかしくないものなのだそうです。
 
 
 
陽気の極まった夏至を少し過ぎてから暑さが本格化していくことになります。
 
 
 
私の手元の敬神歴にはこうあります。
 
 
 
「この日から暑気に入り、日脚は徐々につまってきます」
 
 
 
日脚というのは少し耳慣れない日本語ですが、太陽が空を過ぎていく歩み、またはその速さのことです。
 
 
 
徐々に昼の長さが短くなっていくことを、このように表現しているわけです。
 
 
 
如何にも天動説的で風情のある表現だと、思いませんか。
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ