東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

北辰会定例会大阪会場

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 浅田です。

 

 

 

日曜日は、北辰会定例会大阪会場に参加してきました。

 

 

 

今回はとても楽しみにしていた、水本先生の公開臨床です。

 

 

 

水本先生の話の流れの作り方や、情報の引き出し方が大変上手で、問診に聞き入ってしまいました。

 

 

 

話が脱線したとしても、脱線先で必要な情報を得て、また話の本線へ戻り、無駄の無いスムーズな問診でした。

 

 

 

情報の引き出し方や問い掛けに様々な方法があり、新たな発見が沢山ありました。

 

 

 

体表観察は、各所見が何と関連しているのか、どういう意味があるのかなど、詳しい解説付きで行って下さいました。

 

 

 

どんな事を考えながら体表観察して病因病理を構築していくのか、どこを変化させようとして刺鍼するのか、全部隠さず頭の中まで公開して下さり、リアルな臨床を見れて非常に勉強になりました。

 

 

 

北辰会方式を知らない人でも、とてもわかりやすかったのではないかと思います。

 

 

 

 

終わった後は、忘年会。

 

 

 

一次会、二次会、鍼の話で盛り上がりました。

 

 

 

 

2週間後は、関東支部で代表講演があり、来月は、尾崎先生の公開臨床があります。

 

 

 

絶対勉強になるので、皆さん参加しましょう!

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

2019卒業試験

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

↑ ↑ ↑                                                ↑ ↑ ↑

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは、松田です☆”

 

 

 

 

12月になり、全国的にも卒業試験シーズンに入ってきました。

 

 

 

 

私の学校でも、今週の水木で卒業実技試験と第1回卒業筆記試験が行われました。

 

 

 

 

実技試験の方は、他の学校の先生が評価をするため、いつもとは違う雰囲気であり、かなり緊張した状態で行うことになります。

 

 

 

 

そのためか、練習では出来ていたが本番では十分に発揮できず、悔しい内容になった学生さんもいました。

 

 

 

最終的な結果はまだなので、望みは捨てずに結果を待つのみですね。

 

 

 

 

筆記試験の方は、本校の場合は12月と1月の2回に分けて、その合計平均が60%を超えていれば合格となるため、まだまだ頑張り次第で何とかなる人もたくさんいます。

 

 

 

 

ただ、どう頑張っても本試験の合格が厳しい学生さんもいます。

 

 

 

 

そういう学生さんには、終わったことに引きずられて気持ちが落ち込み、勉強ができない状況に陥るよりは、気持ちを切り替えて次の試験の伸び率を上げるように伝えています。

 

 

 

 

個人成績が細かく出ているので、現在の状態から、目的をもって何をどれくらい勉強するか決め、勉強した結果今回と次回の試験の点数を比較し、今回からどれくらい上がる(伸びる)かと「何%上げる」という目標を立てたほうがとても意味があると話し、一緒に上げていけるようにします。

 

 

 

 

今のところ合格率100%という数字がうっすらも視界に入っていない状態なので、学生たちよりも教員の方が危機感を感じております。

 

 

 

 

時間がいくらあっても足りないくらいですが、しっかり指導して全員合格目指して頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

関連ブログ↓↓(卒業試験)

 

 

スタッフブログ

 

 

 

 

 

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ