お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 謝敷です
3月も残すところあとわずかとなり、もうすぐ4月ですね
日中は5月のような暑さともいえる日が続いていますが、
夜には、そこかしこに見える花明かりが、春の嬉しさを思い出させてくれます
さて、今日から以下のレターを見ていこうと思います。
Calming the Wind: A Traditional Chinese Medicine Practitioner’s Approach to Wartime Acute Stress Disorder Symptoms
戦況下の、ということで、いつのどこの戦争なのでしょうか…
冒頭では、背景として、2023年10月、イスラエルでのハマスからのミサイル攻撃と
その後に多くの民間人がテロリストによって殺害、誘拐された悲惨な状況が描写されれています。
この症例報告は、まさに日々ミサイル攻撃の報告されているイスラエルでした。
このレポートでは、避難先で、ボランティアとしてきている
鍼灸師や心理療法士などの補完医療従事者が、
避難所のホテルや野外等で治療を行い、そこでの施術者の様子がこれから語られています。
ここで治療に当たったある鍼灸師は、リハビリ部門での経験や軍隊にいたころの経験から、
心的外傷後のストレスへの対処法を学んでいたようですが、
避難所のホテルでの経験は、これまでの経験や訓練でも、
備えることはできなかったと語っています。
避難者のほとんどがASDに関する症状を呈し、
強い不安や睡眠障害、騒音過敏症、絶え間ない警戒心を呈し、
呼吸困難や動悸、筋緊張の増加を示す人も多かったようです。
ここでは3人の症例を紹介し、中医学での彼らの治療にあったた様子について考察しています。
来週はまず1人目から、見ていきます。
(参考文献)
Messinger A, Gamus D, Bondi M, Polliack ML, Ben-Arye E. Calming the Wind: A Traditional Chinese Medicine Practitioner’s Approach to Wartime Acute Stress Disorder Symptoms. Curr Psychiatry Rep. 2024 Nov;26(11):678-682. doi: 10.1007/s11920-024-01542-z. Epub 2024 Oct 2. PMID: 39356401.
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは、永井です。
あっという間に3月最終週です。
今週は急に暖かくなったかと思えば、今日はまた雨降りで、冷えた1日になりましたね。
こまめな体温調節を心がけ、天候に左右されない身体を目指したいですね。
さて、本日はくしゃみの続きです。
内傷雑病の中の腎陽虚についてです。
腎陽虚による噴嚔の病理(メカニズム)は、腎陽が虚して、腎の気化作用が失調することで、水湿が溢れ、上焦へ向かうため、肺気不宣が起こりくしゃみが出ます。
この場合は、くしゃみの他、慢性的で、鼻水、鼻づまりが酷い、四肢厥冷が見られます。
また、早朝や気温低下によって症状が悪化します。
次回へ続きます。
参考文献
『アレルギーは鍼で治す!』著者:藤本蓮風
『四季の健康法』 主編:橋本浩一
『内経気象学入門』 著者: 橋本浩一
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却