東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

症例報告:パニック障害を患う28歳の女性①

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 謝敷です

 

気付いたら、12月も1週間を過ぎて、今年も1ヶ月を切りましたね。

あっという間に過ぎてしまう日々を、一日一日しっかりと実のあるものにしたいと常々思う毎日です。

 

 

 

今日からは、鍼灸に関する症例報告をご紹介しようと意気込んでおりました。

雑誌には、インパクトファクター(impact factor: IF)と呼ばれる、

その雑誌の影響度を評価する数字があります。

 

 

 

数字が大きいほど、世の中への影響度が高い、ということになり、

皆さんも聞いたことがあるかもしれない「The Lancet」は98.4となっています。

 

 

 

このような雑誌にも症例報告は掲載されているのですが、

鍼灸についての症例報告もあるのでしょうか…

 

 

 

 

IFの高い名だたるジャーナルで、鍼灸について記載のある症例報告を探したところ、

JAMAというIF63.5のジャーナルに「パニック障害を患う28歳の女性」についての症例があり、

少し鍼灸についても記載があるのを見つけました。

 

 

 

 

Clinical Crossroadsというセクションで記載されているこの記事は、

臨床上、医師が直面する診断や治療についての様々な選択・決断についての議論が記載されています。

 

 

 

いわゆる“鍼灸の症例報告”というものではありませんが、少し面白そうなので、

次回からこの記事について、見ていきたいと思います。

 

 

 

 

(参考文献)

A 28-Year-Old Woman With Panic Disorder

Gorman JM. A 28-Year-Old Woman With Panic Disorder. JAMA. 2001;286(4):450–457. doi:10.1001/jama.286.4.450

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

師走

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは、永井です。

 

 

 

 

 

今日は12月7日は大安、巳の日で縁起の良い日のようでした。
巳の日は12日に1回巡ってくるようです。

 

 

 

そして二十四節気では本日、大雪を迎えました。
読み方は、おおゆき、ではなく、たいせつ、と読みます。

 

 

 

 

大雪は雪が本格的に降り始めることを意味します。
寒さが本格的になり、冬の到来を感じます。

 

 

 

今年も暖冬とはいえ、日ごとに冷え込みの厳しさを感じる毎日です。

 

 

 

キーンとした冷たい空気は、個人的には好きですが、、この季節には寒邪が侵襲しやすいので、体調管理には注意が必要です。

 

 

 

また、空気が乾燥しており、乾燥は風邪や皮膚症状を引き起こしやすいため、加湿して過ごしていきましょう。

 

 

 

 

服装に気をつけて、1日3食食べ、質の良い睡眠をとり、疲れを持ち越さないよう気をつけて、12月を乗り切り、良い身体で新しい1年を迎えられるよう養生したいですね。

 

 

 

 

次回に続きます。

 

 

 

 
 

 

 

参考文献

『四季の健康法』 主編:橋本浩一

『内経気象学入門』 著者: 橋本浩一

『臓腑経絡学』 監修:藤本蓮風

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ