東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

新年度

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは、永井です。

 

 

 

 

少しずつ桜も咲き始め、ようやく春らしさを感じられるようになり嬉しいです。

 

 

 

 

さて、新年度を迎えました。

 

 

 

気持ち新たに、過ごしたいと思います。

 

 

 

 

新年度というと、私は入学式、入社式、新たな出会い、始まりのイメージを持っているのですが、ふと考えると、1年の始まりは1月1日であるのに、年度の始まりは4月1日なのはどうしてでしょうか。

 

 

 

 

 

3月いっぱいで年度が終わり、4月からは新年度となり、年度替わりになるのか、気になり調べてみました。まず辞書では、年度とは暦年とは別に、事務などの便宜のために区分した1年の期間と出てきます。

 

 

 

 

年度替わりは会計年度からきています。

 

 

 

 

明治19年に会計年度が4月始まりに法改正され、この会計年度に合わせて、会社や学校の新年度も4月始まりになったとされています。

 

 

 

 

会計年度が、今の日本の学校や会社の年度制の元になっていたとは驚きでした。

 

 

 

 

何はともあれ、4月新しいスタート頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

【参考文献】

国立公文書館HP

参議院法制局HP

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

ヘアドネーション③

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 
 
 
 
こんばんは。齋藤です。
 
 
 
 
本日から4月に突入です。
 
 
 
 
往診で移動をしていると、スーツを着て団体で移動している人達を、たくさんみかけました。
 
 
 
 
自分にも、似たような時期があったなぁと、思い出に浸ってしまいますね。
 
 
 
 
前回の続きです。
 
 
 
 
前回の話はコチラ
 
 
 
 
先日、とうとう、息子の断髪式が行われました。
 
 
 
 
中学入学までには、切りたいという、息子の希望もあり、ヘアドネーションを行っている美容室に予約して、家族全員で行ってきました!
 
 
 
 
約3年間という期間に耐え、30cmをメジャーで図りながら、ゴムで結っていきます。
 
 
 
 
ゴムで何箇所も結い、長さに合わせて、切っていきます。
 
 
 
 
どんどん短くなる髪を見て、息子が笑顔を浮かべていました。
 
 
 
 
約1時間後、髪は切り終わり、短くなりすぎて、「誰?」みたいな感じになりましたが、本人の顔はやりきった顔で満ち溢れていました。
 
 
 
 
切った髪を郵送して、終了となります。
 
 
 
 
困っている人達の一助になればと、切に願います。
 
 
 
 
息子にまた伸ばすか聞いてみたところ、大変だったので、もう一度やるかは今のところ考えたくないといことでした。(笑)
 
 
 
 
翌日の朝、寝癖がたくさんできて喜んでいた息子でした。
 
 
 
 
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ